【インターン日報2020年12月★中島】自分かチーム、どっちが優先!?
こんにちは。長期インターン生の中島です。最近ようやくケーブルを買い、YouTubeをテレビで見れるようになりました。10年以上使っているテレビなので、長持ちしていることに感謝です。
長期インターン概要
参加開始時期:2020年12月
参加曜日:毎週月曜・金曜日
担当プロジェクト:
・勝手に広報チャンネル
《朝からトラブル発生》
代表との朝会を忘れてしまいました。朝からミスをして、ブルーな気持ちで業務がスタート。「終わり良ければ総て良し」という結果主義な性格ですが、いきなりこけると気持ちを切り替えるのが大変でした。
《あるインターン生の1日》
10:40-12:30 メール最終確認&企画案
13:30-15:30 25社メール&報告書
15:30-16:00 定例会議
16:00-18:00 競合分析
《自分の時間VSチームの時間》
朝の失敗を引きずりながら業務開始。午前中は、「なんでミスしたのだろう?」と頭がいっぱいでした。しかし、本日のメイン業務はメールで企業にアプローチすること。プラスカラーの名前を使いメールを送るので、緊張しました。会社名を入力するたびに、「頭を切り替えよう」と決意。ようやくスイッチが切り替わりました。とにかく反応があるのかどうか分からないので、アプローチしていきます。本日痛感したのは、リモートワークは特に意識しないと「チームであること」を忘れるといことです。自分の予定を必ずしも優先できません。「自分の時間かチームの時間」となると、どうも自分の時間を優先する傾向にあります。基本的には、「チームの時間を優先」させるべきだと理解しました。
《次なる課題》
夕方には、競合分析というマーケティングに近い業務をしました。主流な分析方法を初めて実戦した記念日。まだ文章でしか資料ができていません。テキストのみならず、資料を作成するという新しいチャレンジが待っています。時間の使い方には気をつけながら、日々の業務を楽しみたいです。
Welcome★プラスカラー
★スペシャリスト募集
★インターン募集
★自社サービス NOZOKIMI-ノゾキミ-
★自社サービス 【アドレカレッジ 】ADOREcollege