
『達沢不動滝』
今回の絶景レビュー
総合満足度 ★★★★☆ 4.5
①駐車場 ★★★★4
②トイレ ★★★3
③車でのアクセス ★★★★4
④スポットまでのアクセス ★★★★☆4.5
⑤見ごたえ ★★★★☆ 4.5
※最高評価は★★★★★(星5つ) ☆は0.5
※総合満足度は平均値ではありません
【駐車場】
・駐車場は3か所ありますが、全て未舗装です。
・合計すると30~40台は停められる広さがあります。
【トイレ】
・お世辞にも綺麗とは言えませんが、設置されています。
【車でのアクセス】
・県道24号線から曲がるための案内板は小さくて見逃しやすいので注意です。
・駐車場までは狭い住宅地の中を通らなくてはならず、走りやすいとは言えないです。
【スポットまでのアクセス】
・滝に一番近い駐車場からは、歩いて10分くらいです。
・舗装はされていませんが、ほとんど平坦な道なので歩きやすいと思います。(スニーカーでもOK)
【見ごたえ】
・落差のある滝ではありませんが、滝の形や水量、周りの景観も良くとても見ごたえがあります。
・手前の大きな岩がなければ★5
※その日の天候や状況にもとづいて、独自に評価しています。
~絶景ログ~
日時 2020.7.23㈭ AM7:00~8:30 天候 曇り
場所 福島県猪苗代町(会津地方)
スポット名 達沢不動滝、女滝
言わずと知れた猪苗代町のパワースポット!
県内外からたくさんの観光客が訪れる滝であり、写真愛好家にとって物凄く人気のある有名な場所です。
▼案内版より簡単に抜粋
高さ10m、幅16m、一枚岩の黒い岩肌を1枚のカーテンのように流れ落ちる「達沢不動滝」と、その隣にひっそりとたたずむ「女滝」がある。
▼入口左側をまっすぐ進むとトイレがあります
こっちは車道になっていますが、一般車両は通れません
▼鳥居をくぐったほうが、より一層パワーを貰えるかも!?
▼滝までの道はほとんど平坦な道のりです
▼案内板も設置されています
▼途中、崩落しているところもあるので気を付けてください
▼いよいよ滝が見えてきました!
▼以下4枚 達沢不動滝です
▲EOS 5D Mark III・EF24-105mm F4 L IS USM
F7.1・4秒・ISO200
▼滝、手前の岩の存在が気になります
▲EOS 5D Mark III・EF24-105mm F4 L IS USM
F7.1・4秒・ISO200
▲EOS 5D Mark III・EF24-105mm F4 L IS USM
F10・10秒・ISO200
▼川の中に入っての撮影です
▲EOS 5D Mark III・EF24-105mm F4 L IS USM
F10・20秒・ISO200
▼こちらが女滝です
▲EOS 5D Mark III・EF24-105mm F4 L IS USM
F11・5秒・ISO200
繰り返しにはなりますが、とても有名な場所であるため、土日の日中は混むことが予想されます。そのため早朝の時間帯がおすすめです。
ちなみに私が行ったときは祝日の朝7時頃ですが、3人ほど先客がいました。
静かに滝の音を聞きながら撮影に没頭したい方は早朝に来てくださいね!
最後に注意点がいくつかあるので箇条書きにしてみました。
滝へお越しの際は参考になさってください。
注意書き
・熊出没の可能性があるため熊鈴を携帯しましょう。
・崩落している場所や、危険性のある滝のそばへは行かないようにしてください。
・川の中に入って撮影される方は、長靴の持参を忘れずに。そして水量の多い時には危険なので川へは入らないでください。