見出し画像

日本を印度にしてしまえ!〜HIDEとインド神話の話〜(マシュマロお返事)

今日の記事も、マシュマロに届いたおたよりにお返事を書きます!
おたより本当に助かっています!ありがとう!なんでも送ってください!

さすらおう、この世界中を。

私のいつか行ってみたい場所、それは、

インドです🇮🇳🕌

最初にインドに興味を持ったのは、XのHIDEの初期の衣装がきっかけ。インドの女性の民族衣装である「サリー」を身に付けていて、その模様やシルエットがとてもキレイで、サリーいいなぁ欲しいなぁと思ったのです。

おばあちゃんのお下がりらしい。

(サリーはまだ手に入れていませんが、それ以来、夏場はエスニック系のワンピースを着るのが好き♡ 模様が可愛いし、シンプルなつくりで涼しいので。)

そしてもう1つ、インド神話がおもしろい!

多神教なのでたくさんの神様がいて、神話ではそれぞれの個性が爆発したエピソードがたくさん語り継がれています。
日本で有名なのは、映画「夢をかなえるゾウ」に出てきた、象の頭を持つ神様・ガネーシャかな? あと、シヴァ神とか。

豊穣・知識・商業の神、ガネーシャ
創造と破壊の神、シヴァ

インド神話やヒンドゥー教について調べてみた最初の感想として、日本も古くから多神教の価値観が根付いていることもあり、馴染みやすかったのをよく覚えています。
たくさんの神様が登場するので、個性やエピソードを知れば、きっと皆それぞれ「推し」の神様が見つかる気がします。不適切な表現かもしれませんが。

私のお気に入りの神様は、ラクシュミー。
美・富・豊穣・幸運の女神様です。
美と幸運、最高だし、腕が4本ある見た目や、モチーフとして蓮の花が一緒に描かれているのも大好き。

推し神様!車の中にステッカー貼ってる🪷🩷

4本の腕は、人生の4つの目的、「天明」「富」「愛」「悟り」を表しているそうで、「おお!たしかに全部大切よな!」とスっと思えたのも、ラクシュミーを好きになったポイントです。

めちゃくちゃ熱心に信仰してる!というわけではなくて、インド神話をきっかけに素敵な考え方を知って、自分の中で大切にしている、という感じ。宗教、私の中でかくあるべし。

サリーにしても仏閣にしても、独特の色彩感覚や造形に凄く惹かれるし、インド神話の本場の空気を吸ってみたいという気持ちもあり、行ってみたい場所はインド、となるわけです。

ただ、飛行機に乗るのがあまりにも苦手なのと、治安やらなんやらを自力で乗り越える自信がないのとで、多分行かないまま人生を終えてしまうんだろうなとなんとなく思ってたりもします。

行きたい場所の話、理由を長々と書いちゃった。
おたよりをくれた方、そしてここまで読んでくれた方、どうもありがとう。

届いたおたよりをそろそろ全部返し終わりそうなので、よかったらコチラまで、何か送ってもらえたら助かります!
匿名で送れるので安心してねー!

あと、いいねやフォロー、感想のおたより、大変励みになります、いつもありがとう。

それではまた〜。

いいなと思ったら応援しよう!