
「働く」をもっと自由に、そしてポジティブに!キャリアコーチ&フリーランスママの視点
2ヶ月前、私は会社員からフリーランスに働き方を変え、ライフワークだと感じている「コーチ」としての活動を始めました。
若いときからずっと、「もっと好きな仕事で働きたい」という気持ち、そして、この数年は「子育てと仕事の理想のバランスを見つけてイキイキ働きたい」、そんな思いに向き合って、自分の「働くこと」について深く考え続けてきました。
会社員時代でも、今コーチとして活動する中で、多くの同世代の女性たちが「イキイキ働きたい」という強い思いを持ちながらも、悩み、もがき、時にその思いを我慢したり、諦めてしまっている姿を見てきました。
どうすれば、もっと多くの人が自分のリソースや経験を活かしながら、ポジティブに働ける社会になるのだろう――。
そんな問いを持つようになり、そんな問いが、私が活動を続ける理由になっています。
この記事では
「このままの働き方でいいのかな?」と悩んでいる人
「好きなことで働くなんて無理だ」と諦めかけている人
働くことを通じて、もっと社会や人に貢献したい人
何かの気づきになったり、行動の後押しになったり、特に仕事に対して前向きになってもらえたら嬉しいです!
働くことに、いろいろな可能性がある
皆さんにとって「働く」とはどんな意味を持っていますか?
生活のため、自己実現のため、生きがい、楽しいから――その理由は人それぞれだと思います。
ひと昔前、働くことの価値観はもっと画一的。
「家族のために頑張る」「24時間戦えますか?」「1つの会社で定年まで、我慢して働く」――そんな考え方が当たり前。
働くとは、耐え忍ぶもの、家庭や社会の期待に応えるための義務のように捉えられることも多かったと思います。
しかし、今の時代、働き方や仕事の価値観は大きく変わりました。
転職やフリーランスといった選択肢が広がり、1つの会社や肩書に縛られず、自分に合った働き方を選ぶ人が増えています。
「どう生きるか」「何を大切にするか」を基準に働き方を考えられる、そんな時代になったのではないでしょうか。
だからこそ私は最近こう思うんです。
「働くって、もっと自由でいいんじゃないかな」
「自分の思いをもっと大切にして働いてもいいんじゃないかな」
働くことが、ただの義務や生活の手段ではなく、自分の価値や思いを表現できる場になったら――。そう思うとこんな可能性があるのではないかと思っています。
自分の得意や好きを活かして誰かの役に立つこと
他者と協力し、新しい価値を生み出すこと
働くことで得た経験を通じて、自分自身を成長させること
例えば、これまで積み重ねてきた経験やスキルを活かし、得意なことや好きなことを通じて、新しい価値を生み出す場であったり、働くことを通じて、自分らしさを見つけたり、社会とつながりを築いたりする機会にもなると思います。これらは決して特別な人だけの話ではなく、誰もが働くことを通じて得られるかもしれない可能性です。
働くことがあなたにとってもっとポジティブにもになる余地はきっとある――私はそう思っています。
好きで働く、そんなに甘くない?
「好きなことで働くなんて現実的じゃない」「そんな甘い話はない」――そう感じることもありますよね。
実際、好きなことをそのまま仕事にするのは簡単ではありません。
でも、好きなことを出発点に、自分の得意や社会のニーズと組み合わせていくことで、新しい可能性が生まれることもあります。
好きで働くことがすべてではないけれど、好きなことや興味を持ったことを起点にして働き方を見つめ直してみる。
そのプロセスが、働くことをもっと楽しく、自分らしいものに変えていくのだと思います。
わたしがキャリアコーチングをする理由
私はキャリアコーチングを通じて、それぞれのライフステージで、それぞれのバランスで働き方やキャリアに悩む方をサポートしたいと思っています。
「自分には才能がない」と思い込んでいる方に、自分のリソースや可能性を見つけてもらいたい。
「好きなことで働きたいけど無理だ」と諦めている方に、新しい選択肢を一緒に探したい。
「もっと社会に貢献したい」と願う方に、その一歩を踏み出す手助けをしたい。
働くことを通じて得られる喜びや成長は、人生にとって大きな力になります。その可能性を一緒に広げていけるのが、私がキャリアコーチングをしている理由でもあります。
わたしが目指す未来の社会
更に言うと、こんなになって欲しいという思いもあります。
誰もが自分の才能を活かし、働きながら社会に貢献できる社会。
つながりや協力の中で、新しい価値が生まれる社会。
働くことが地域や環境に良い影響を与え、サステナブルな未来を支える社会。
こんな未来を、少しずつでも一緒に作っていけたら嬉しいです。
働くことがもっと楽しく、自分らしく、そして誰かのためにもなる――そんな世界が広がることを信じています。
最後に
働くことへの価値観はひとそれぞれ。
それが人生の中心にある人もいれば、他の大切なこととのバランスを考える人もいるでしょう。
どんな形であれ、働くことがあなた自身の価値や思いを反映し、社会とつながるポジティブな体験になることを願っています。
たくさんの経験や知識、出会い、学びを得らえると思います。
働くことが、ただの義務や負担ではなく、あなたを活かして、成長させて、溢れる思いをカタチにできる経験、そして人生を彩るものになったら――。そのための一歩を一緒に考え、可能性を広げるお手伝いをしていきます。
「働くことを通じて、自分らしく輝き、新しい価値を生み出せる未来を。」
そんな未来を共に作っていきましょう。私は、コーチとして個々のサポートを続けながら、多くの人が集まり、つながりの中で新しい可能性を見つけられる場作りに挑戦していきます。
ライフキャリアコーチ/ みやはらあき
🌟無料相談セッション(30分)
「コーチングってよくわからない」「受けるまではちょっと・・・」という方、お気軽にどうぞ。お話しするだけでも気持ちが軽くなるかもしれません。
🌟 体験セッション(70分) 「コーチングをちゃんと体験してみたい」という方へ。コーチングの説明に加えて、実際にコーチングを行います。
長い文章、最後までお読みいただき、ありがとうございました。