
「いつかフリーランスに…」と思っていた私が、半年で会社を辞めるまでにやったこと
現在フリーランス3か月目に突入。
どうやってフリーランスになったの?と質問もいただくので、記事にしてみようと思います!
「もっと楽しくて、これだ!」って思える仕事をしたい、、、
私が長らく頭の中でモヤモヤしていたことです。
当時の、職場環境は悪くありませんでした。その1年前に異動願いを出して、管理職を降りて、仕事の負担とストレスは減り、人間関係も良好になり、週末は休めて、子どもとの時間も取れる。でも、どこか満たされない。
「娘が小学校に上がるまでに、フリーランスとして仕事をしたい。」ぼんやりそんなことを思っていました。(当時はあと4年あるはずでした。)
しかも、すでにコーチングを学んでいて、「これを仕事にしたい!」 という気持ちも固まっていました。だからこそ迷っていました。
「やりたいことは決まっているのに、どうやって仕事にすればいい?」
「フリーランスとして本当にやっていける?」
もこのままだったら、きっとあっと言う間に4年は過ぎてしまうだろう。
何かを変えたい。でも、どう動けばいいのかわからない。
「4年後にフリーランスになりたい」と思っていた私が、気づけば半年で会社員を卒業→フリーランスになっていました。
フリーランスになろうか迷っている、
今の働き方を変えたいと思っている、
でも行動に移せない!
この記事では、私が「会社員を辞める前にやったこと」をお伝えします。
決めると、行動が変わる
コーチングでは、「意図すること」がとても大切にされています。なぜなら、「決める」ことで、日々の行動が変わるからです。
まずは、私がやったことというと、「いつかフリーランスに」ではなく、「私はフリーランスになる」と決めることでした。この"決めきる"ことで、日々の行動が変わり、未来への道筋がより明確になっていきました。
私はジャーナルを書く習慣があり、日々の意図設定に「フリーランスになる」「そのために今日やるべきことは?」と落とし込んでいました。(未来逆算思考です!)もちろんできないこともありますけど、とりあえず書いておくのです!
「今日、何ができるのか」「何をやるのか」、どんな小さなことでも、思いつく未来のためのその1歩を書いて実践するのです。
コーチングを学び、実際にコーチングを受けていたおかげで、この意図設定&未来逆算思考は、比較的自然に習慣化されていました。
毎日とはいかなくても、意図設定を続けることで、脳が自然と関連する情報を探すようになり、行動も起こしてくれるようになり、行動の積み重ねが確実に「なりたい未来」への一歩になっていきます。
過去にジャーナルの活用法についての記事を書いています。
こちらで紹介しているジャーナルテンプレートは、とてもおすすめです!
行動をしたことで、現実が動き始めた
そして具体的に私がやった行動で良かったことはいくつか紹介します。
① 先輩フリーランスとつながる
フリーランスになるためには、すでにその道を歩んでいる人の話を聞くのが一番早いと思いました。もともとお知り合いだった方、インスタなどで発信されている方、コーチングスクールでの受講生仲間、など、声をかけさせてもらって、実際に話を聞きに行きました。
その方たちの経験談、アドバイス、相談、税金のこと、開業準備のことなどとても貴重な話を聞けました。
実際にフリーランスとして働いている人の話を聞くことで、「なんとなく憧れ」だったものが、「現実にできること」に変わりました。
フリーランスの人たちとつながることで、「この働き方って思っていたより現実的なんだ」と実感。憧れだったものが、一気に身近になりました。
またその方々からお話を聞けただけでなく、新しい出会いとなり、そこから生まれた縁で新しいお仕事をご一緒させもらったり、お仕事をいただけたり、という貴重な機会となりました。
本当に縁やタイミングはすごいなと思います。
② 会社員としてのできることを全部やる
そうんな行動をしていても、やっぱり会社員としての未練はすぐには捨てらませんでした。そこで、いきなり会社を辞めるのではなく、会社員としてできることをすべて試しました。これは、自分の意地でもあったのかもしれません(笑)
時短勤務の延長を申請(嘆願書を提出)→却下
副業申請を出し、会社員とフリーランスを両立する道を探る→却下
仕事の一部を業務委託でやりたいと嘆願→OK!
これらの選択肢を試したことで、やはり今の働き方は続けられないと思って、決断を加速させました。
業務委託で仕事させてもらえることは、ダメ元で聞いてみました。
そしたら、案外あっさりと、承諾されたのです。これは私にとっては大きく、金銭的な不安が少し和らぎました。
できることをすべてやったからこそ、「辞める」ことに迷いがなくなったこともあります。もちろんここには、私がやりたいことが「コーチとして活動すること」が明確にあったからかともいえます。
会社を辞めることは、大きな決断です。だからこそ、辞める前に「本当に解決すべき課題は何か?」を見極め、言語化することが大切です。 その上で、それに対する対策は本当にないのか? 今の環境の中でできることはないのか? を探してみることで、より納得感のある選択ができるかもしれません。
また、会社員だからこそ得られる経験や学びもあります。 「辞めるしかない」と思う前に、会社の中でできることを試してみることで、意外な解決策が見つかることもあります。
環境を変えるだけでは、根本的な問題は解決しないこともあります。だからこそ、自分と向き合い、本当に求めているものを明確にすることが大切 だと思っています
コーチングを学び、受けることで自分の軸が定まった
私はこの時、コーチングを学びながら、実際にコーチングを受けてもいました。この経験が、自分の軸を明確にする大きな助けになりました。
コーチングを通じて、自分の価値観やビジョンを深く理解 することができたのです。
何を大切にしたいのか?
どんな人生を生きたいのか?
私が本当に求めている働き方とは?
これらをコーチとの対話を通して深く掘り下げることで、フリーランスになることは 「ただの選択肢のひとつ」ではなく、「自分にとって最も自然な道」 だと確信できるようになりました。
さらに、コーチングを受けることで得られた大切な気づきがあります。
✅ 自分には選択の自由がある
✅ 自分を制限しているのは、自分自身だった
✅ 答えは外にはなく、自分の内側にある
この気づきを得て、かなり行動や変容は加速化されました。
特に、気づいていなかった無意識の思い込みはたくさんありました。
❌会社員じゃないと生きていけない → 「会社員じゃなくても生きていける人、実はたくさんいた」
❌ 凡人だから成功しない
❌ 周りが認めてくれないといけない(コーチは稼げない、怪しいとかの声)
❌ 初めから完璧に準備しないとダメ
❌ お金がないとできない
成長の場に身を置くことで、貴重な出会いがあった
コーチとなる道の中で、「学ぶこと」そのものが、新しい人との出会いを生み、フリーランス生活の日々を豊かにしてくれました。
私は2つのコーチングスクールに通っていたことで、多くの仲間とのつながりができました。
仲間とのやり取りが行動を加速させた
→ みんなが行動しているのを見て、自分も動かずにはいられなかった。
→ 成果を出している仲間の報告が刺激になった。貴重なつながりが生まれた
仕事にもつながった
→ 仲間との情報交換の中で新しい機会を得ることができた。
→ 出会った人とのご縁から仕事のチャンスが生まれた。
フリーランスは一人で頑張るイメージがあるかもしれませんが、実は「コミュニティの力」がとても大きいと実感しました。
多くの新しい環境に飛び込んだことで、人生を豊かにする出会いがあり、結果として仕事にもつながった。 そんな経験から、やはり人とのつながりの大切さを強く感じました。
人に言いまくった
「フリーランスになりたい」「コーチングを仕事にしたい」と、私は周りの人にたくさん話しました。すると、驚くほど多くの人が応援してくれました。
「コーチングって何?」と興味を持ってくれる人が増えた
「頑張ってね!」と声をかけてくれるだけでなく、実際にセッションを受けてくれる人もいた思わぬところから仕事につながることもあった
会社を辞めて、コーチになる、フリーランスになる、言うのも、
「呆れられるのではないか」
「コーチング怪しい」
「大丈夫?」と批判されるのではないか…と不安があったのですが、実際に自分がしっかり意図を持っていることで、それは自然と伝わり、多くの人から応援してもらえました。
最初は自分の中だけで考えていたことが、声に出すことで現実になっていく。「誰に言うか」は関係なく、とにかく口に出していくことで、可能性が広がると実感しました。
最後に
フリーランスになろうと決めてから、私は「決めること」「動くこと」「人とつながること」を大切にしながら、一歩ずつ前に進んできました。
最初は「どうすればいいのかわからない」と迷っていましたが、小さな行動を積み重ねることで、未来は少しずつ形になっていきました。
✔ 決めることで、行動が変わる。
✔ 動くことで、現実が動き始める。
✔ 人との出会いが、新たなチャンスを生む。
環境を変えることも大切ですが、それだけでは足りません。大事なのは、自分がどう動くか。
私自身、すべてが順調だったわけではありません。でも、「やってみる」ことで得られる気づきや、広がる世界がありました。
「もっと楽しくて、これだ!」と思える仕事をしたい人へ。
迷っているなら、まずはできることから始めてみてください。その一歩が、あなたの未来を変えるかもしれません。
もし、「私も自分らしい働き方を見つけたい」「フリーランスに興味はあるけど不安」 「働き方を変えたい」という方は、ぜひ私のコーチングを体験してみてください。
コーチングを通じて、あなたが本当に大切にしたいことを明確にし、一歩踏み出すサポートをします。
個別相談も受付中です。気になる方は、お気軽にご連絡ください!
🌟無料個別コンサルセッション(30分)
「コーチングまだ受けるまではちょっと・・・」という方、現状の課題や未来のビジョンを描くお手伝いをするセッションです。お気軽にどうぞ。お話しするだけでも気持ちが軽くなるかもしれません。
🌟 体験セッション(70分)
「コーチングをちゃんと体験してみたい」という方へ。コーチングの説明に加えて、実際にコーチングを行います。
🍋対話ワークショップのご案内🍋
テーマ:「わたし」のベストな働きかたとは
私が関わっている対話コミュニティ「カンガス」では、ワークショップを開催します!
「過去」と「いま」の自分のキャリアやライフスタイルを振り返り、5年後に目指したいライフワークやキャリアプラン を対話の中から描いてみませんか?
日時:2025年3月2日(日)9:30~10:30
参加形式:ZOOMオンライン(参加無料!)
お申し込みはこちらから


