見出し画像

#00 副業から"得意"を見つける

自己紹介

はじめまして。
私はこれまで正社員・派遣社員・パート・フリーランスと様々な雇用形態で働いてきて、ざっと30社以上とお仕事をしてきました。
そして、どんな雇用形態にもメリット・デメリットがあることを身をもって体験してきました。

色んな雇用形態で働くたびに、「職歴が多すぎで恥ずかしい」と感じていました。でも、逆にその経験があったからこそ、"自分の得意なこと"に気づきました

もし、私と同じように、

「自分には何もない気がする」「何が得意なのか分からない」「自分の強みって何だろう」「そもそもどうやって副業を探せばいいのか」「自分の軸を見つけたい」「生き生き仕事をしたい」「スキルをいかして人の役に立ちたい」と思っている方は、

いろんな副業(仕事)をやってみて、

「自分には何ができるんだろう」「どんなことが得意なのか」
見つけるきっかけになれば嬉しいと思い、noteをはじめることにしました。

おすすめの副業


その1:講師

"突然ハードル高すぎませんか?"と思った方が多いかもしれません。でも、出来るんです。なれます、講師に。

私の場合、はじめは正社員・派遣社員で事務職をしていました。
そこから秘書になり、秘書検定の資格を取得し、講師を募集している企業に履歴書を送り業務委託を結びました。

とはいえ実績がないので、はじめから秘書検定対策講座の講師にはなれず、委託先の会社から情報処理基礎のサブ講師(メイン講師の補佐をする講師)の仕事を紹介してもらいました。

何度かお仕事をしているうちに秘書検定講師へのお声がかかり、秘書検定対策講座のメイン講師になりました。約1年で未経験から講師になれました。

今この記事を読んでくださっている方の中で、もし過去に取得されている資格があれば、例えばIndeedで「簿記対策 講師」などキーワード検索をしてみると、講師を募集していると思います。ぜひ、一度みてみてください。

\良いところ/
・受講生が合格し喜ぶ姿が見れるのが嬉しい
・人前で話すことに慣れる
・資料作成(パワポなど)のスキルをいかせる

その2:Zoomサポート

Zoom開催の研修、交流会、勉強会、学会に参加された経験はありますか?もし、参加されたことがある場合、登壇者とは別に、司会・ファシリテーション・チャットへの質問対応、など細やかに動いてくださる方々がいることに気づいた方もいらっしゃるかもしれません。

実は、ZOOMのサポートも一部業務委託やアルバイトで募集があります。
「ブレイクアウトルームの設定」や「台本にそった影アナウンス」など、マニュアル通りにすすめられて、かつお金をいただいて講座内容も無料で聞ける!お得ですよね。
これもGoogle検索で「Zoomサポート 募集」などど入力すると、募集している案件情報が出てきますので、興味のある方は調べてみてください。

\良いところ/
・時給は1,200円~3,000円くらい
・臨機応変に対応できる人におすすめ
・お金を貰って講義や研修を聞くことができる
・人脈がひろがる

その3:学会関連の仕事


学会関連の仕事は土日が多かったりするので、会社がOKなのであれば週末を活用し、学会関連のお仕事をやってみるのもおすすめです。
派遣社員での募集も多く、会社がOKであればWワーク可能です。

全国規模で開催される学会だと「会場の運営サポート」「影アナウンス」「誘導係」「受付」など、任されることが多く、関わる人数も膨大です。ライブ配信されることもあるので、現場にはカメラマンさんや音響さんもいらっしゃったりします。

日頃お目にかからないような方々の講演をきくことができますし、お昼ご飯付きの案件も多いので、嬉しいですよね。色んなバックグラウンドを持った方々と話せるので勉強になります。

「受付係が楽しかった!」「誘導する際に語学をいかせた!」など、普段やっていない仕事をすることで、自分の新しい発見や興味につがなるかもしれません。私がそうだったからです。
はじめて影アナウンスをした際、ディレクターさんから「上手でした。また機会があったらお願いしたい」と言われて、すごく驚きました。
モノマネが好きなんですが、まさか影アナウンスにいかせていたとは思わず…笑。自分では気づかないことでも、人に言われて気づくことってありますよね。
ディレクターさんは後日、本当に影アナウンスのお仕事を紹介してくださいました。人の人とのつがなりで、別のお仕事にも繋がるんだなあと感じた瞬間でした。

\良いところ/
・お昼ごはんがついていることが多い
・意外な自分の特技を発見してもらえるかもしれない
・色んな人に会える

まとめ

副業を通して、「自分はどんなことが得意なのか」知れると、本当に幸せだと思います。
私は、副業を通して色んな方々と知り合い、それぞれの強みをいかしてコラボ講座を行ったり、仕事だけではなくて人をつなぐ架け橋になりたいと思っています。

次回は、「~"副業"単発案件の探し方~」を投稿予定です。
これから、どうぞよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!