![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92691333/rectangle_large_type_2_529b6bfa303555cfe778b5e2f8551362.png?width=1200)
#01 "副業"単発案件の探し方
1日だけ!ピンポイントで働きたい
学生の方や、扶養枠内で働く主婦の方、あるいは1日だけ副業をしてみたい会社員の方。皆さんはどのように単発案件を探していますか?
ブログやアフィリエイト、インスタ・ツイッターマーケティングなど行っている方もいらっしゃるかもしれません。
今回は、そういった副業ではなく、"自分がよくほめられたり""すでにある知識"などいかした単発案件の副業の探し方をおつたします。
単発案件の探し方
いくつか探し方はありますが、オーソドックスな探し方は3つ。
1つめはインディードやエンゲージなどで、"単発 仕事 (地域)"で検索する方法。ただ、これだと地域設定をしてもかなりの件数が表示されるので、"事務"なのか"営業"なのか、"パート"なのか"派遣社員"なのか、選択することでかなり候補が絞られてきます。
インディードもエンゲージも、応募後企業からの返信が速いので、早く単発案件を決めたい、という人にもおすすめです。
2つめは派遣会社のサイトから探す方法。テンプスタッフなら"ジョブチェキ"、リクルート系なら"リクナビ派遣""リクルートスタッフィング"などでキーワード検索を使って探すと単発案件がヒットします。
※ただし、世帯年収〇〇円以上~等の規定があることが多いので、詳細をよくみて応募するとミスマッチが起こりにくいです
3つめはタイミー等のアプリで、すきま時間にできるバイトを探す方法。飲食店や接客・販売、デリバリー案件が多いので、学生さんにも探しやすく活用しやすいアプリだと思います!私は使ったことがないのですが、実際に学生さんがよく使っていました!
例えばこんなのがあります
その1:歌(音楽)が好きなら
「小さい頃から歌が好きだった!」
「カラオケでよく褒められた!」
「音程には自信がありますよ」「音楽が趣味だったりする」
という人におすすめなのが、"仮歌バイト"。
エンゲージなどで"仮歌"と検索すると、案件がヒットします。
スタジオでテスト音源を歌ってみて、メールで流れてくる案件と自分の声が合致すれば、仮歌デビュー。
基本は自宅等で録音できる環境があれば案件がきやすいですが、相手のスタジオで録音することもあります。
\良いところ/
・音程に自信があれば尚GOOD
・発声練習になる
・ちょっと歌手気分を味わえる
その2:コツコツ正確な方向け
年末にかけて多くなる案件の1つが年末調整。
コツコツ、正確に事務作業ができる方にはとてもおすすめです。(私はとても苦手なのでできる方がうらやましいです)
ルーティンが多く、行うべきことがある程度決まっているので、きっちりした方は本当に向いていると思います。
また、集計作業も単発案件として募集がかかりやすいです。
VLOOKUP関数・ピボットテーブルが使えます!という方は、単発案件の集計作業案件に応募してみると普段やっていることをいかしつつ、他の企業の様子を見ることもできるので、ちょっと新鮮な気持ちになりますよね。
\良いところ/
・時給は1,200円~2,000円くらい
・正確にきっちりコツコツ出来る方におすすめ
・他の企業をチラ見できる(新鮮な気分を味わえる)
その3:土日OKなら
試験監督は、単発案件でよく出てきます。経験者ならポジションによって時給も高くなります。色んな方と休憩時間に話せたり、当日会場でお会いするスタッフの方と協力して動く必要があるので、コミュニケーション力や咄嗟の機転などもいかせると思います。
試験開始前までに決められたセリフを伝わりやすい声で読み、注意書きを板書したり、問題を配布&回答回収のほかにも、当日起こる突発のアクシデントなどにも冷静に対応できる胆力が必要になります。
試験会場には独特の緊張感もあるので、自分も気が引き締まります。
\良いところ/
・気が引き締まる
・大会場で話すこともあるので人慣れする
・タイムマネジメントが身につく(?)
まとめ
今回はさくっと単発案件の副業の探し方(主に派遣)をお伝えしました。
次回は、「資格を活用した仕事の探し方」を紹介したいと思います。