見出し画像

どうして将来のためにお金を貯めるの? 

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの真凛です。
私は普段、FPとして家計の相談に乗ることが多くあります。

今日はその中でよく聞く疑問
そもそもなんでお金を貯める必要があるの?という問いに答えてみます。

三大支出について

よく、人生では大きな支出が3つあるといいます。
住宅・教育・老後です。

具体的にどんな内容かは、別の記事にしています。

一般的に言われるのは、これらの大きな支出に備えるため、です。
ただ考えてみてください。

今の時代
住宅はずっと賃貸で良い人・頭金0で全部ローンに頼るつもりの人
教育も何も、結婚や出産の予定がない人

介護といっても保険に頼るつもりの人もいますよね。

その場合に、一様に将来のために貯金を、というのは正しいでしょうか。

私は今も将来もそれほどお金をかけない

本当にお金がかからない?

たしかに住宅や教育資金は、自分の意思である程度決められます。

ただし、三大支出の中で唯一、老後資金は読めませんね。
だってあなたの寿命は、あなた自身も知らないもの。

そして現代において、年金の受給額は以前ほど充実していないと言われています。将来的にも自分で資産を貯めておかないと・・・という気持ちになられる方も多いのではないでしょうか。

終のお金を貯めるなんてと思いつつも、ある程度の貯蓄は安心には代えられないのかもしれません。

あなたのパートナーの理想と離れていたら?

大きな支出に対する考えは、将来ずっとあなた1人の考えとは限りません。すてきなパートナーと巡り合ったとき、自分の意思が変わることはないと言い切れませんね。

かくいう私も、今は義実家と同じ敷地に家を新築で建て、住宅ローン返済の真っ最中です。この考えは今の配偶者と出会って、話し合って決めました。

もし結婚していなければ、ずっと賃貸に住んでいたかもしれません。
自分の両親の建てた家に住んでいたかもしれません。

また教育資金は、お子様の意思を尊重したい場面でもあるでしょう。
どうしても学びたい分野があるなら、叶えたくなるかもしれません。

奨学金も充実している現代ですが、やはり親として支援したい気持ちはよく聞きます。そのときのための資金を貯めておく必要はあるのかもしれないですよね。

将来も考えは同じ?

いずれの考えも、ずっと同じとは限りません。
そして方向転換は急にできません。

65歳になってみて施設で介護を受けたいと思い立っても、その時点から入ってくる収入には限界があります。

心身の急な変化で、どうしてもすぐに仕事を辞めたいと思っても、先立つお金がなければ難しいのかもしれません。

今の自分が考えるより少し長く将来を見据えた時、もし考えが揺らぐのであれば備えあれば患いなし に立ち返ってみるのもいいかもしれませんね。

貯蓄は強制するものではないけれど

資産についての相談をしたときに

お金かからないね、大丈夫だね♪
と背中を後押しするFPが少ないのは、いろんな要素があるからです。

将来が見えなくて
あなたの周りに今いる人・これから現れる人の顔もわからない以上、あって困らない資産は形成しておきましょうというアドバイスに繋がっていくのではと思っています。

あなたの将来に向けた設計の第一歩となりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?