シェア出来ないからコピペしましたという件について
今日はタイトルの件について私の考えを述べていきます。
これ(タイトルの件)が起きるのはFacebookでなのですが、
なぜシェア出来ない設定にしているのに
コピペして投稿してしまうのかこれが不思議なんです。
あ。Facebookやってない方のために説明しますと、
Facebookの投稿って公開範囲が設定できるんです。
で。公開設定(誰でも読める)でない場合、
つまり投稿者が読める人を限定して投稿している場合
シェアボタンがありません。
なので、どんなに響いてもこれもっと多くの人に
読んで欲しいと思ってもシェア出来ません。
とはいえ、やはりシェアしたくなる内容もあるわけで。
そういう時はどうしたらいいのでしょうか?
諦めるしかないの?というあなたへ知って欲しいのが
「許可取り」をするということ。
具体的にどうすればいいの?というあなたのために
私が実際にやっている方法を書きますね
それがこちら
↓↓↓
シェアしたいと思った投稿の
コメント欄にシェアしたいけど
公開設定になってないので出来なくて残念・・・。と書きます。
そうすると大抵、
あ。限定だからシェアボタンないんだ。
今設定を公開にするね。→公開にしたよ。という
流れになります。
(コメント欄でなく、メッセンジャーでの
許可取りでもいいと思います。)
このようにすれば、
「特定の人にしか読んで欲しくないから
限定にしたのに勝手に拡散められた
(読み:ひろめられた)」ということが
起きないと思うのです。
なのでシェアボタンがないけどシェアしたい!!
思ったら「許可取り」してからにした方がいいと思いますよ。
(もちろんコピペの時も許可取りした方がいいです)
こういうと人によっては「めんどくさい」
と思う人もいるかもしれませんが、
私はこのちょっとした気遣いがあるだけで随分違うのに
なんかもったいないなぁ。思うのです。
なぜなら、SNSって上手く使えば素晴らしいツールです。
リアル限定のコミュニケーションでは会えないような人や
中々繋がれない人とも繋がれるようになります。
だからこそ、こういうちょっとした気配りができるかどうかが
重要になるのではないでしょうか?
ネットだとつい配慮を忘れるのかもしれませんが
ちょっとの意識で大きく変わると思います。
(自戒をこめて今回書きました)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![たかはしあや(ことだまや)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7799832/profile_90f8279ff142ec518ba641b3c0463605.jpg?width=600&crop=1:1,smart)