90分ひたすら辞書を読んで盛り上がる回
90分ひたすら辞書を読んで盛り上がる回 #183 " を YouTube で見る
①新明解国語辞典
辞書の中間地点は「さ」
国語辞典のイベント「国語辞典ナイト」
新明解国語辞典の面白ポイント運用という欄
うそ↘(感嘆詞、下降調のイントネーション)
百科事典
宇宙の全ての事柄~➡すごっ!いいすぎ!
へっぽこの「ぽこ」とは?
ちゃらっぽこの「ぽこ」と同じくマイナスイメージの状態を示す造語
ちゃらっぽこ
でたらめ、でたらめをいう人の古風な表現
ちゃりんこ
元々は、子どものスリの隠語
盗みの単語は、体系がわかれている
必要に応じて語彙は発展する
ネコババ(猫糞)➡猫が糞を後ろ足で砂をかけるところから「悪事」を隠すこと➡特に拾ったものをそのまま自分のものにすることを指すように
②ジーニアス英和辞典
英語史Q&A(コラム
ancient➡通例、ローマ帝国滅亡までしか使わない。
なぜarmは、武器と腕の両方の意味があるのか?
アラーム➡武器をとれ!
英語圏の小ボケが入っている
知らない言葉を見つけることでテンションあがる
be~は、意味が予測できるから、おもしろくない
エンジニアジョークなども載っている
ことわざっぽいものも載っている
A辞書ソムリエ!!!
へぇ。
辞書ソムリエなら、目をつぶっていても、どれがなんの辞書か分かるはず➡まずは、匂いを嗅ぐんだって!
びっくり!!!
辞書は鏡🪞
受験➡訳せればいいや。ひとつめの意味で満足。
趣味で辞書読む➡2番目とか2番目以降のが気になる
日本語にも意味のとりこぼしがある
長い説明が必要なものをひとつの単語で
ツァインクツァインクに歩いている=片足ひきづって歩いている
abandon➡愛着をあるものを捨てる。今やっていることを諦めて捨てる。見捨てる
trash➡ゴミだから捨てる
いいなと思ったら応援しよう!
はじめましてたかはしあやと申します。
記事作成・キャッチコピー・タイトル付けを
生業としておりますが
このままだと止めないと
いけなくなるかもという位
金銭的に困っていますので、
サポートをしてもらえると
泣いて喜びます。
どうぞよろしくお願い致します。