【雨という名の音楽】

【雨という名の音楽】 

※四分休符のマーク?が出せなかったので、
言葉で四分休符と書いてあります。 
 

今日は、雨。静かで物悲しい。 
            

そして、それを現わしたい気持ちと
抑えようとする気持ちが「雨」となり、傘に打ち付ける。
もうどうにでもなれと思っているかのようだ。
 

まるで、いまの私のココロを現わしたかのような
頑固なそれでいてすぐ消えそうなメロディーを奏でている。
       

その音を子どもの話を聴くような心持ちで聴くと
こんな音が聞えて来た。
       

ドドドミミファファド(四分休符)ソ                
タタン♪ 

ドドドミミソドファファドド
タタン♪ 
 

これは、雨のきもち、しずかな主張。
    

みんな、太陽ばっかり好きで、雨を嫌う。
私たちだって、目立ちたい。感謝されたい。
   

だって、考えてみてよ。ずーっと雨がなかったら、
作物が育たない、美しい花も木々も育たない。
世界中が水不足になって、カラカラな世界になる。
    

太陽がみんなに感謝される、好かれるのは
No.2の「雨」が支えているからなのに……。
 

ちっともこっちを見てくれない。
見てくれたかと思うと、邪険にする。
 

そりゃ。洗濯物ができなくなる、
足元が悪くなるとかあるかもしれない。
 

けれど、紫陽花や、さといもの葉に佇む
しずくをみて見てほしい。
 

小さく美しい儚い水晶のように
ちょこんと座っている。
 

これは、晴れの日には見れない美しい姿だ。
 

それに、雨の後の虹は、
「雨」が降らないと見れない。
 

だから、ぼくたち「雨」だけを邪険にするのは、
間違っている。
 

だからおねがい。たまには、別の角度から見て。
そして、雨の日を楽しんで。
         

明日は、きっと虹が出る。
それでは、おやすみ。
 

地球の友達

いいなと思ったら応援しよう!

たかはしあや(ことだまや)
はじめましてたかはしあやと申します。 記事作成・キャッチコピー・タイトル付けを 生業としておりますが このままだと止めないと いけなくなるかもという位 金銭的に困っていますので、 サポートをしてもらえると 泣いて喜びます。 どうぞよろしくお願い致します。