![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104482597/rectangle_large_type_2_442f097836a9384ee03dc305f19da73c.png?width=1200)
芝生DIY1年目1ヶ月を終えて
手掘りで土壌改良(10〜20センチ)を終えて今年のエイプリールフールにやっと芝生を貼りました。
土壌改良と言っても硬いところはほとんど掘れていないのでどうなるかは未知数です。
![](https://assets.st-note.com/img/1682984675719-d0aXWi1GkO.jpg?width=1200)
これが10日経過後の様子。
毎朝水やりは欠かさずしてます。
他にはこれと言って何もしてないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682984724354-UgX52BWqKD.jpg?width=1200)
20日経過。
緑が急激に濃くなってきました。
ただ、ハゲてるところも目立つように。。。なのでいろんな情報をネットで探り探りしながら一つだけ改善しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682984795650-GhP6I6RMOd.jpg?width=1200)
歩くだけで凸凹だったので目土を入れることに
家庭菜園で使っている緑のポールがとても役に立ちました。
ちなみに目土は肥料が入っていない安いタイプです。(来年は肥料もブレンドしながらになるかな)
![](https://assets.st-note.com/img/1682984882702-ON6YKaDE37.jpg?width=1200)
緑のポールを置いてみて、浮いてるところが沈んでるところ。
こうやって目土をあいていくとわかりやすいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682984925000-nkX27hue8Z.jpg?width=1200)
こんな感じです。
あとは引き続き水やりをしていくだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1682984978058-nYfEPyZp4j.jpg?width=1200)
芝生貼りから30日経過。(5/1)
目土を入れたところだけ明らかにハゲている。
もしかしたら量が多すぎたのかもしれないです。(それか早かったか)
でも全体的に青々としてきているので、このまま水やりを継続して様子を見ていこうと思います。
また、1ヶ月後に経過を綴っていくつもりです。
夏に芝生の上で家族でワイワイできるのを楽しみにしながらやっていくつもりです。
-plm_kurashi-