絵の勉強について、恥の多い練習をしてきました。第102回(一日一絵)スマートノート
50才からイラストレーター、漫画家のゴジュから男です。
最近岡田斗司夫さんのスマートノートをやってみようと思い立って
1日の出来事をノートに記録をしてます。
見開きのノートの右半分を使用して
第1フェーズとして1日にあったことを五行だけ書くと言うのがあります。
なるべく動詞と名詞だけで書きます。
第2フェーズとしてその事柄に対して評価をする。
凄く嬉しかったとか超嫌だったとかを五段階で評価します。
左側のページは好きなように使っていいそうです。
これをやっていると、自分の傾向が分かってきます。
何が好きで、何が嫌なのか。
そうするとその嫌な事が避けられるものなのか
どうしても無理なのか、考えるようになってきます。
そうなってくると第3フェーズになってくるのですが
自分はまだそこまでいってないので説明は省略します。
このように自分の感情を書き出すことで
頭の中が整理されて、悩みだったことが
問題として出てくるのです。
問題として出てくればあとはどのように対策をとればいいか考えやすくなります。
嫌な事はどうすれば回避できるのか、できない場合
そのあと、どのように対処したらいいかとか。
どうしても嫌なことがあってそれは避けられない。
そんなときはその日はなんとか上手くやり過ごして、
メンタルが疲れていたら次の日はゆっくり休養にあてるなど対策をとることができます。
悩みを頭の中だけにとどめておくとそのことだけに頭のエネルギーを使ってしまって、結局他の事が手につかないなんてこともよくあるので
アウトプットすることによって客観的に考えることができるようにするのです。
悩みや嫌な事を反芻してしまいがちな自分にはなかなか有効な手段だなと思いました。
今日の一枚。エマノンの模写です。かなり昔に描いたと思います。
鶴田さんみたいな味はなかなかでないですな~
それではまた。Arrivederci!