見出し画像

二極化?多極化?

🎄メリークリスマス✨✨皆様いかがお過ごしですか✨
スピリットナビゲーターogaです😊

noteを使いこなすのには少し時間を頂きながら
頭で思いついたこと、日ごろ考えていることを
自由に書き綴ってみようというのが年内の目標です。

とても魅力的な記事が沢山あって、読みこなすといいますか
私の頭では着いていくのには時間がかかりそうなので。
スキしてくださった方の投稿はちょくちょく
拝読させていただこうと思います💛
ありがとうございます!

さて、今日というか昨年から目にしていた
「二極化が始まります」とか
「多極化です」とか
言葉を見ることが多かった。

どっちかなー???と自分なりの感覚を感じていました。
文字に起こすのには、上手にならないかもですが。
伝われば幸いです。私としては、二極化はすでにはっきりと
分かれたと感じています。
今年、後半特に10月過ぎからはとても気楽になってきました。
”今までの時代背景に照らし合わせて感じる言い方で表現する”と、
A・競争的な排他的な社会の中で自己を高め合う強め?の極
(今までの昭和、平成中盤くらいまで主流だった考え)と

B・皆、年齢も国も人種も学歴もみんな共有し合える
皆繋がっている、尊重し合える弱く感じる弱め?の極との
二極化の中で、またさらに分野別に多極化になっているように
感じています。

”強め?極弱め?極”
ややこしい言い方にはなってしまいますが・・・

私が生きてきた50年近くの中で、そのように強弱とか上下とか
このような考えが多く表現されてきて、実際体験してきました。
年代も違えば、このような言い方はピンとこないかもしれませんが
どうにもこうにも良い悪いとか黒白はっきりしてくれと
言わんばかりの考えが多かったと感じています。

この強?弱?の極が逆になると思うのです。
A>BがB>Aになると思います。今後。

そんなことみんなわかっていると思われそうですが、
私も肌で感じています。

真ん中の生クリームをどちらにつける?

その二極化の中でさらに多極化されているのかな~と。
あまりにも広い範囲になるので、どこを具体的にお話しするかは
また今後書いていこうと思います。

ちょっと自由すぎて中途半端な文章になってしまいましたが。
この辺で。
食べ方も様々
チョコレートケーキとチョコアイスの真ん中の
生クリームをどちらにつけるか。
どちらにもつける。
どちらにもつけない。
真ん中の生クリームだけだべる。

どれも自由な選択なんですよね。
決まりがない。

二極化?の中の多極化?に様々な出来事や物事にも照らし合わせてみる😊


いいなと思ったら応援しよう!