![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122796499/rectangle_large_type_2_e66a2ad0a92f8237ec002f8a6eb8ab6e.jpg?width=1200)
No.13 バンド紹介⑩〜最終章〜
世界が元の形を取り戻しつつある2022年
playfullyはドラムが安定せず
気づけば3年が経っていた
某サイトでサイト内メールを飛ばし続けて150人は超えたはず
オーバーではなく、本当にそれくらい声をかけてきた
そしたら2名の返答が‼️🫢‼️
1人は名前を伏せておくけど
もう1人が何を隠そう現playfullyドラマー【オッティー】だった🥁
3年だよ
3年...
🧎
まさしく石の上にもだよ🪨
各々の予定に合わせて、スタジオに入ってルクリアをプレイ
2人ともplayfullyでやることに前向きな返事をくれた
こうなると選ばなくてはならない
しまと俺が実際に交わした会話をご覧下さい
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
俺)さて、2人ともスタジオでの
打ち合わせも終わったけど、
しまよ。どうするかね。
どっちが良いものか
しま)まず。まずですよ?ここまで
3年反応が無かったドラムが、
いきなり同時に2人って、
選ばなきゃいけないって
なんなんすか?(笑)
俺たちが選ぶ側なんて、
おこがましいですよ(笑)
俺)それは俺も思ってた(笑)
偉そうだな俺たち(笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
マジ会話(笑)
でも、申し訳ないことに俺の中では全く迷いはなくて、オッティーを推していた
しまも9|1くらいでオッティーだったはず
バンド紹介⑥〜作曲について〜
↑コレに記したように、うちのバンドは完全にパートに任せていることから、俺は【センス】を探していた
もう1人のドラマーさんもパワードラムでカッコ良かった
けど、俺はオッティーが持つ『何か』にセンスを感じた
そして正式にオッティーがplayfully加入となった
初めは『叩ける場所があればいい』のような発言もあったから
続くのかなーって
他に行っちゃうことないかなーって
心配をしてました💦
でも、いまとなっては彼は頼もしいメンバーとなってくれた
バンドのことに真剣
『ボーカルを活かすドラムを叩くことを意識している』と彼も言った
これはもう恵まれてるとしか言いようがない
ドラムのことに真剣
いまは師事される方も見つけれたようで、練習に励んでいる
俺なんかが思いつかないハイパーかっこいいフレーズを毎回作ってくるギターのしま
ボーカルを活かし、実は細かいテクニックを何気なく曲に盛り込み、playfullyの土台をしっかりと固めるオッティー
俺もベース塾に入り、日々練習
技術も知識もまだまだまだまだかもしれないが
形は整った
1年間とことん練習をしてきて、とうとう2023.7.29に北浦和Ayersにて、現playfully体制になり初のライブ✨
9月、11月にもライブを終え
そして2023.12.29、30もLIVEが決まっている
俺たちは始まったばかりで、もしかしたら耳に届く歌や音はまだまだと思われるかもしれない
でも、俺たちなりに真剣に向き合っている
ライブを見にきて欲しい
✨
『まだまだ下手くそだな』と笑いにきて欲しい
『全然良くないわ』と笑いにきて欲しい
いつか『すげー良くなった』と言われる
俺たちを笑った人たちが『俺、私、playfullyのはじめから知ってるよー』と自慢できるようになる
だから笑いにきて欲しい
大丈夫
最後に笑うのは俺たちです
playfully ユウすけ
バンド紹介 終わり
ここまで読んでくれた皆様、本当にありがとうございました✨
ここからは俺たちの文章を楽しむのではなく、音楽を聴いて楽しんでもらえればと思っています
noteにYouTubeに飛べる形を残してあります🪽
是非!!!!
これからも皆様よろしくお願いします✨☺️✨