見出し画像

No.162 学校の七不思議

どうも
梅干しは敵。ユウすけです


1995年の映画『トイレの花子さん』をHuluで観た


『んな、馬鹿な🤣』とツッコミどころが多いのは仕方がないとして...


というか、案外子供社会の中では当たり前にあったような気がするところもある



俺たちの頃はスマホなんて便利なものはなかった
ましてやインターネットってやつで検索できても、情報を拾うためのサイトもまだまだ無い時代だったろう


そんな中、どこで誰が仕入れたのか知らないけど『学校の怪談』というものが当たり前に広まっている


親から子へなのか?


子は友達へ

というアナログなルート



そもそも学校の怪談ってやつは凄いと思う


なぜなら
全国どこの学校にも『同じもの』または『類似したもの』が多い


しかも、どの時代も変わらずにある



でんしょう
【伝承】

古くからの(制度・風習・信仰・言い伝えなどの)しきたりを、受けついで伝えて行くこと。また、その伝えられた事柄。
 「民間―」


ほぼ『伝承』と言っても過言では無い気がする


ここでオレの卒業した小学校にあった学校の怪談、七不思議を書き出してみる



【一】トイレには花子さんの霊がいる(決まった個室トイレ)

【二】夕方4時44分に音楽室に入るとベートーヴェンの写真が目を動かす

【三】放課後、北側校舎の端の階段が一段増える(13段になる)

【四】理科室の人体模型が動く

【五】図工室の粘土細工が動き襲ってくる

【六】校庭隅の砂場を深く掘ると異次元に繋がっていて、入ると戻って来れない

【七】学校は元々お墓があった場所を潰した為、校庭を深く掘ると墓石が出てくる



花子さん、ベートーヴェン、人体模型は冒頭に書いた『映画トイレの花子さん』と同年に公開された『学校の怪談』にも取り上げられている


他にも有名なのは


美術室のモナリザが動く

銅像の二宮金二郎が動く

人面犬

口裂け女


などなどがある

都市伝説の域に入ると話が膨らみすぎるところだけど、上記4つを含む学校の七不思議もあるらしい


うちには二宮さんいなかったのよねー(笑)

美術室は無く図工室だったし、そこでは粘土が動く役割を果たしてるからね(笑)



映画になったからこそ、ではなく

そもそもどうにかして伝わってきた

まぁ、都市伝説だよね

口から口へ

本に書かれていたから

そんなところだろう






まぁ話をまとめるとさ


『7つ全部知っちゃうと呪われるんだぜ!オレは6つまで知ってるけどな!』


という、不思議なイキり方をしていた当時の俺はなんだったんだ?🤣


よかったら皆さんの学校にあった七不思議をコメントしてください📝




ほんならね〜


playfullyの部屋

チャンネル登録100人でYouTubeライブします✨
よろしくお願いします🙇‍♂️✨

いいなと思ったら応援しよう!