見出し画像

自己紹介|はじめてのnote

初めまして、若い二流建築士です。

二級ではなく、二流です。

大物建築家や1級建築士、プロデューサー、デザイナー、会社の代表、コンテスト複数優勝者などなど。
数々の実績を持つ建築士がたくさん存在しています。
多くの実績を持っている、偉大な方々が頭を捻らせているからこそ、創造する建築物はとてもクリエイティブでワクワクします。

建築の世界は奥深く、分野が広いため多種多様な業界とも接点があり、
他業界と融合する魔物です。。

だけど、建築はもっと敷居低くていいんじゃないかなあと思うんです。
1つ1つの素敵な建築にはきちんと素敵にさせるエッセンスがあって、
そのエッセンスは各々で感じればいいと思うんです。
偉大な建築士が創ったから凄いというわけでもない、二流の私含めて建築業界をあまり知らないような人たちが見た時の感想がその建築でいいと思うのです、

もっとフラットに、
0ベースで様々な視点から見てみる、
細かいところにも目を向けてみる。
納まりが〜とか、デザインが〜とか、色が〜とかではなく、
パッと見て「何かわからないけど心地良いな!」とか「色が素敵!」とかなんでもいいんです。
あなたの直感で自分なりのエッセンスを探してみて欲しい。
それを探して見つけた時、もっと建築が楽しくなると、思います。

私は、素敵なエッセンスは細かいところに宿っていると思います。
性格的にも細かいことが好きなので笑

建築を知らない人でも、
もっと簡単に、
建築を楽しめるような発信をして行ければなと思いnoteを始めてみました。
建築をしていて普段感じていることを綴っていければと思います。
以上、若い二流建築士でした。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集