2022年フェブラリーステークス
昔は1月にやってた?ような気がしたけど、1999年だけでしたw
フェブラリーSについて考えてみました。
しかし、うまく考えがまとまらなかったです(;´・ω・)
しかも夕方~雨だが水はけのよい東京競馬場、、、稍重前後かなと思ってますけど、、、稍重が得意な馬ってどれっすかね。最終的にパドック見て変えるかもしれませんが<(_ _)>
過去優勝馬
2021 丸外、チャンピオンズカップ6着 0.9差(4歳)
2020 丸外、根岸S1着、ダート2戦目
2019 東海S1着
2018 [地]、根岸S1着
2017 チャンピオンズカップ12着(4歳)
2016 丸外根岸1着※第33回
過去1~3着馬の前走等を見て
2021 丸外CPC、芝重賞3勝CPC、根岸2着馬
2020 丸外かつ芝G1馬根岸1着、地方G16着、武蔵野S5着
2019 7連勝でG1勝利東海S1着(6番)、地方G12着、根岸2着
2018 [地]根岸1着、CPC1着(前年覇者)、地方G17着(6番)
2017 CPC12着、丸外根岸2着、根岸1着
2016 丸外根岸1着、[地]CPC2着、東海1着
ジャパンカップダートがチャンピオンズカップになった2015年。その翌年のフェブラリーステークスを見てみました。
勝ち馬は3パターン。根岸1着か東海1着かチャンピオンズカップ敗退の4歳馬でした。今年はどのパターンなのか、1週間考えたのですが、これがわからなかったのです(´;ω;`)ウゥゥ
大した予想ではありませんが、有料記事にします。
理由とか知りたい方がいたら是非<(_ _)>
(もし当たったら、数年後も使えるかもしれません)
ここから先は
2,369字
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?