【ゼルダの伝説 風のタクト】GC版クリア
どうも、れいです。
最近風タクをクリアしたのでその時のことを綴ります。
前半が超楽しい
ゼルダといえばやっぱり謎解き要素ですよね。
私はゼルダシリーズはブレワイ、ティアキン、不思議なぼうししかやったことがないため、風タクの謎解きは凄く新鮮に感じました。
初めての猫目リンクシリーズです。
独特なグラフィックも良いしSEも好きだし、見てるだけでワクワクするようなUIもかなり好きで、ゲーム内の演出にトキメキを抱いてました←
広大な海を移動し、頭を使うダンジョンを数々クリアして、本当に旅してる感覚でとても楽しかったです。
後半のボリュームやばい
物語の後半にやることが沢山あって一苦労しました。
後半にやることと言えば以下の通り。
トライフォースの「マップ」集め
トライフォースのマップを解読する為のルピー集め
トライフォース集め
この3工程がしぬほど長いッッ
トライフォースのマップは全部で8つあります。
これを各地を回って集めなければいけない。
そして、入手したマップは「解読」をしなきゃ読めません。
「解読」するにはチンクルに頼んで398(サンキュッパ)ルピー払ってお願いします。
8マップ分お願いするのでかかるルピーは全部で約3200ルピー。
もう途方もない時間がかかりました。
ルピーを稼いだ方法その1
最初ルピーは竜の島の手紙のバイトで稼いでました。
手紙のバイトでは振り分けた枚数分のルピーをゲットすることが出来ます。一定の枚数を振り分けると報酬アップ!
ここのバイトの報酬が美味しく、「ここで稼げばすぐ溜まるじゃん〜」と思っていたのですがここで問題発生。
手紙のバイトは25枚以上振り分けると報酬を貰う難易度が上がるのですが、何とそれを知らない私は、25枚以上振り分けてしまったのです。
次のバイトからは25枚以上振り分けないと報酬が貰えなくなってしまいました……悲しい。
ルピーを稼いだ方法その2
次に私がやったことはプロロ島マラソンです。
独自のルートでプロロ島を駆け抜け、ツボを割りまくり、ツボを割り終わったらどこかの民家に入りツボをリセットします。
2時間ほどやりましたがめちゃくちゃ退屈に感じて飽きそうだったので、次は以下の方法を試しました。
ルピーを稼いだ方法その3
最後に試した方法は、海図の回収ついでに海の底に沈んでるお宝を回収する方法です。
運が悪ければ20ルピー。
運が良ければ50〜100ルピー。
これが1番楽しくルピー集め出来ました。
果てなきルピー集めのあとは…
血と汗と涙を流して稼いだルピーは全部マップの解読に回しました。
8つのトライフォースマップを解読したので、次はそのマップを使って8つのトライフォースを探します。
これがまた途方もない作業で……
トライフォースを集めたあと
トライフォースを地道に集めたあとはラストダンジョン攻略とラスボス(ガノンドロフ)の撃破です。
ラストダンジョンではまさかの1度倒したボスとの戦いが。
前倒した時の記憶を呼び起こして何とか楽々撃破しました。
ラストダンジョンの地下洞窟ではファントムガノンラッシュが。
最後のファントムガノンは攻略見なきゃ永遠に倒せなかったです😭(最後だけ光の矢で射抜く必要あり)
いざラスボス戦!
ラストダンジョンも乗り越えガノンドロフ戦。
上手く視点がガノンに合わず、ゼルダの放つ光の矢を何度かその身に浴びました。
倒した後の達成感は格別。
トライフォース集めの苦行を乗り越えたどり着いたエンディングは本当に達成感が凄かったです。
最後に
色々攻略を見ながらプレイしていたのですが、リメイク版ではこのトライフォース集めがかなり簡略化されてると聞き驚きました。
昔のゲームって昔のゲームさながらの楽しさがありますが、時間がかかってしまうのが難点ですね。
かと言ってリメイク版はオリジナルと比べれば短時間で終わりますが、金額が高かったり。
でもまあ、これに懲りずレトロゲームを遊び続けて行きたいと思います。
ゲームブログを運営してるので、良ければそちらもご覧下さい。