【2022年3月15日の風 日経新聞】
(本日の一面)
円安進行、一時118円台に
5年2ヶ月ぶりらしい。
日銀が大幅緩和してることと戦争のリスクのせいのようだ。
国債持ってる人はちょっと怖いかもね。
(本日の経済教室)
人間中心の人的資本投資を
ありきたり。面白くない。
経済的に見たらそうかもしれんけどだからって話。
人新生が出てるのに時代が5年くらい遅れてる感あり。ちょっと焼き増しって感じ。
(本日の文化面)
被災地写真 記憶をつなぐ
「上手ではない写真の奥に息づかいがある」とのこと。結構アーカイブって大事ですよね。
学問へのつながりとか後世へのステップになるから、こういう取り組みが増えていってほしい。
(その他感想)
もしトランプだったら本当に戦争になっていたかもしれないなーと。
国連の力のなさを感じる。
多分元々いつロシアのような国が出てきてもおかしくない状況だった。
SNSの是非、情報戦っていうところで考えさせられる。