BrightSignの同期再生テスト
2021/12/15(Wed.)
先日のテストでは同期再生ができなかったので、友人にアドバイスを聞いてから実験を再開しました。友人いわく、それぞれのBrightSignの番号は異なるIPアドレスを割り振る必要があり、また子機を起動してから親機を起動しないと親子関係が正常に接続されないようです。IPアドレスに関して詳しくないので、実際にはIPアドレスの他にDNSも連番に設定してみたところ、問題なく同期再生できました。
また実験途中で遭遇したトラブルとして、ゾーンを60fpsで設定したところに59.94fpsの映像を挿入したところ、再生されませんでした。fpsを揃える必要もありそうです。
今日の実験ではスケジュール設定による自動再生・停止が上手くいかなかったので明日に実験してみます。