![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116806644/rectangle_large_type_2_ffca677bb51dd3c387ec2243e3f40a92.jpeg?width=1200)
ブタニコバーンをFDMで出力
2023/02/21(Tues.)
以前にNomad Sculptを使ってモデリングしたブタニコバーンのデータを用いて、12月に購入したFDM方式の3Dプリンターで出力してみました。ブタニコバーンとはコインを入れてブーと鳴いたら幸運が訪れるといわれのある楽器らしいです。奏者の思い通りに鳴らせない不鳴楽器の一種です。
以前にもSLA方式の3Dプリンターでミニチュアを出力してキーホルダーを作成しましたが、今回はFDM方式の3Dプリンターを使って大きめに出力しました。FDMなので積層痕が目立ちますが、フィラメントのコストが下がり、大きな造形スペースで出力できます。自作楽器の造形をパワーアップさせるためにも、3Dプリンターの基本となるFDM方式の特性を勉強していきたいです〜
完成したブタニコバーンは昔の郵便局で貰えた干支の貯金箱みたいです。実際に貯金箱として使えるようにデザインしても面白そうですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1695282109956-7tDwG2SgMB.jpg?width=1200)