![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116812247/rectangle_large_type_2_ecbf53ccf716b31872228b818458d5f9.jpeg?width=1200)
タイガーパテで積層痕を埋めてみる
2023/02/22(Wed.)
大型の3Dプリンターを使った出力実験を行なっています。出力時間の短縮のために太いノズル径を用いた場合、積層痕の段差が非常に大きくなるため、パテ埋め作業が必要になります。大きな出力物をパテで覆う場合に模型用を使うとお金がかかるので、リフォームなどに使用されるタイガーパテを試してみました。
https://www.monotaro.com/g/00243485/
水性パテなので取り扱いも容易なので、工場以外の場所でも使用しやすそうです。モノタロウで買えば4kgで1500円なので経済的ですね。フィラメントとの食いつきや耐候性については検証する必要がありそうです。
パテ塗りにも技術が必要で、造形物に分厚く塗りすぎて研磨が大変になってしまいました。もっと薄く、効果的に塗る技を身につけないと!
![](https://assets.st-note.com/img/1695286262394-CuqkPQu2Fq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695286270088-jsNn9OeJRL.jpg?width=1200)