
ようこそ / しもべと化す
今日は介護職員さん1名と栄養士さん1名の新入社員あり。ありがたいことである。
ナースの方も昨年末に常勤になる予定の派遣さんが一名入り、明日もパートさんが一名入る予定。
派遣さんの方は20代の方なのだが、実は昨年から面接のときを抜かすと一日しかお会いしていない。よく休む人なのだ。
一日しかお会いしていないのだけど、20代の人々にある一定数いらっしゃる方々の手ごたえ。他のナースたちは困惑。
簡単に言うと覚えようとしない。
が、たった一日だけだからゆるゆると育てて行こうと思いきや、来ないのではしょうがない。
それはさておき、本日の新入社員さんたちにオリエンテーションが割とじっくり出来たことに感謝。先の派遣さんのトレーニングをする予定で本来祭日は1名ナースなのに、3名配置していたせいだ。
特に栄養士さんとじっくり話すことが出来た。
***
正月出勤の振休が取れていないよと施設長にご指摘を受け、ああ、そうか、大分休んだ気がするのにまだ取れてないか・・・と勤務表を眺めていたら施設長も横から眺めていて「取れないね・・・休めなかった分は休日出勤ということで届けを書いてね。」とのこと。
全ての日に居るのは不可能だなー。会議の日とか面接とか新人さんの初出勤日とか・・・。
なので、休む代わりに信頼して仕事をふることにした。不在時の事は、必ず3人の人に資料を渡してお願いしておく。誰かができないときにフォローして貰うためだ。
そして休むのだ。そうだ、休むのだ。とりあえずは。
***
猫というのは、しょっちゅう一眠りするのだが、起きて来る度にニャーニャー、ピーピー言って甘えん坊になる。
あとはツーン!としているのだけどね。
起きたときに居るかどうか確認しに来て『居たにゃー!!!!』とハグしてくるような状態なのだろう。
そうすると、全てを投げうってお迎え抱っこをしなければならないのだが。
今日はしばし抱っこしてナデナデした後も横にくっついて離れようとしなかった。どうしたの?

そして、ふと視線を感じて振り返ると・・・。

ブランカ姉さんが睨んでいるのだった。
そして背を向けてベランダの前に座り、あしたのジョーのみなしごのバラードを歌っているようだ。
強ければぁ~ それでいいんだぁ~♪ 力さえ あればいいんだぁ~♪
しかし放っておくと『なんで慰めにこない?!』と怒られる。酷い時には炬燵の中の足を噛んで来る。
この甘えん坊とみなしごのバラードという立場が二匹の間で入れ替わるときもあるが、結局人間が最下層なのが今の状態。
ブランカorブルーノ > 私 > Kちゃん。
・・・。一番人間らしい人が最下層。