![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98187857/rectangle_large_type_2_fed5530e571c0044ce705cdb3efe1d1d.png?width=1200)
Photo by
satomigoro
はじめの一歩
初日からメモ帳を一冊使い切った。あまりによく教えてくれる人々だったので嬉しい。
丁度薬が届く日だったらしく、その作業を手伝いながら、悪い癖でここをこうしてああすれば手間が省けると思ったり、褥瘡の処置にイソジン製剤をベッタリ使っているところを観て「それじゃあ治らないんだよなあ。」と思ったり。
過去つるんつるんに治す治療を目にしてきたこととか、無駄な業務を削減して来た歴史は無駄になったのだろうか?
いいや、そんなことはない。知っている、目にして来ている。なので、望まれれば改善できる。
ただ、相手のことを傷つけるタイミングで言うべきではないんだよな。ただ、知っていればいつでも出来る。
***
色々と勝手が違う。あたりまえだけど、まだ利用者さんたちのことを覚えられない。まあ。ぼちぼち行こう。
***
以前はいつも急いでいた。その性急さが成したことも多かったけれど、良く考えて。
自分がここに存在する前から皆そこに居た。
でも、とあることでキーキー喧嘩している人を見ても怒るでもなく気分が悪くなるでもなく。
何故ならば、私もその必死さが好きだから。
少し長くかけてアイドリングして行こう。
***
長いこと土日祝日など関係ない生活をして来た。大人になってからずっとそう。でも、平日に休めるので助かっていた面がある。
なんと、今のところは日曜と祝日はナースが居ないらしい。居なくても回るように持って行って休むそうだ。これには驚いた。
少ない人員で一人か二人しかナースが居ない日を沢山作るより、いつも3人居るようにして日曜日は休む。これはこれで試行錯誤の結果なのだろう。
しかし、私は当分苦労する。5~6連勤が普通という生活は多分当分慣れないだろうから。でも、まあ、大丈夫。
まずまずの一日目だった。少しほっとした。