![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104766259/rectangle_large_type_2_79d8a60571165922481c13b192bade59.jpeg?width=1200)
Q:社会人4年目の営業事務。スキルを上げてから転職しないと年収は上がりませんか?
Q:最近、転職を考えている社会人4年目の営業事務をしている者です。
理由は2つあります。
1.業績が悪いため年収が低くく、お給料を上げたい
2.同じ支店の同期複数人から無視されており、違う部署の上司などに悪口を言われているため、居心地が悪い(ワンフロアなので嫌でも目につく)
所属する部署には営業5人、事務は私1人です。
今まで営業さんのためにサポートしてきましたが、もう1人で頑張るのは疲れました。甘えかもしれませんがこんな理由で転職するのはダメでしょうか。
スキル上げてから転職しなきゃ年収あがらないよ!など聞きますが、その通りすぎて絶望しています。
A:今は求人も多い時期なので、転職活動するには良いタイミングです!
社会人4年目であれば、未経験業界や職種にも十分チャレンジすることができます。
①給与について
いくらを目指したいか?
事務職で目指せる給与なのか?
自社は平均より良いのか悪いのか?
年収は業界と職種でほとんど決まります。
1番の転職理由が給与ならば、職種や業界を変えることも前提に考えてみると選択肢広がります。
②環境について
転職理由のほとんどは人間関係です。笑
なので「そんな理由」ではなく、転職する多くの人が抱えてる大きな理由だと思います。
ただ、転職しても同じような悩みはあるし、配属されるまで分からないんですよね…。
だから「人間関係」以外で、転職を通して叶えたいことを整理するのが大切なんです。
給与とか、どんな仕事したいかとか、もし就活やり直せるならどんなこと重視したか、とか。
スキルを上げるのは同じ環境だと限界あるので、「転職してスキルを上げる」「スキルを増やす」という考え方をしても良いと思います!
▼キャリア相談&転職祈願はこちら
※Tips額に応じて優先して回答します。
※質問を他の人に見られたくない場合は非公開質問のご利用もご検討ください。