見出し画像

Q:27歳の既婚女性です。妊娠前に転職活動をしても大丈夫?そもそも雇ってもらえるの?

Q:27歳既婚女です。春に結婚し、先日、10月から田舎の事業所へ転勤を告げられました。

今後妊娠、子育てをしていく上で転勤先だと難しく、夫婦間で転職した方がいいという結論に至りました。

しかし親からは「通えない範囲ではないから、妊娠するまでは今の会社で働くべき。27歳既婚女は妊娠する可能性があるから雇ってもらえない」と反対をされています。

転職に対して私の考えが甘いでしょうか?アドバイスいただければ嬉しいです。

田舎の事業所に通いながら転職活動は、都内の主要都市に出るまで2時間半はかかるため難しいと思っています。

本当は次が決まってから退職したいですが、来週中には答えを会社に伝えなければなりません。

現職はメーカー、商品の宣伝企画、販促に携わり、年収400万、残業は月20時間程度。夫は私の倍の収入&帰りが遅いため引っ越しは考えていません。

A:夫婦で決めた判断なら、それがお二人にとってベストな選択ですよ!

ここの「話し合い」で難航する人も多いですが、結婚初期の早い段階で今後のことを話し合えたのは素敵だと思います。

転職活動で既婚ステータスはそこまで気にしなくて大丈夫です。27歳で年収400万ということは、しっかりした会社で正社員総合職かと想像します。お母さんが全力で反対しちゃうくらいの会社なんだろうな〜、と。

実務経験のある若手、今はどこの会社も欲しいですから。共働きも今は普通なので、出産後も復帰してもらう前提で採用〜人員考えてる企業が多いです。

もしかすると、何社かくらいは「妊娠・休職を懸念」して(理由は表には出さなくとも)お見送りになる会社もあるかもしれませんが、質問者さんの年齢&経験あれば「こちらから願い下げ」の姿勢で良いと思います。

退職&転職の気持ちが固まってるなら、ついでに異動の交渉はしてみても良いかもですね。通らなかったら転職、で。

退職の方向になったときは、有給消化期間に転職活動がっつり出来ると安心です。一応在職中だし、給料入るし、入社日も調整しやすいし。

有休は全部使い切りましょう! 応募書類を作ったり「面接」までなんかんや2週間くらいは時間かかるので、今のうちから並行して転職エージェントと話しておけるとスムーズです。

ブログ貼っときますね。


質問者さんご夫婦に幸あれ!

▼キャリア相談&転職祈願はこちら

※Tips額に応じて優先して回答します。
※質問を他の人に見られたくない場合は非公開質問のご利用もご検討ください。

いいなと思ったら応援しよう!