天皇賞の予想
ごろ〜んするの、ぽんたくん。
ところでサリオスって、なんでここに出てこないの? 毎日王冠で古馬を一蹴したのに。
天皇賞を使ってから、マイルCSに行くなら行けばいいじゃん。
調教診断(?)は、↓とあんま変わってねえっす。
https://ameblo.jp/darshaan/entry-12634747898.html
しかし全馬を念のため。
◆最終追い切りの模様
https://youtu.be/II5Chbksedk
〈俺〉 〈日刊スポーツ〉
・ブラストワンピース ちょっと重い? △ B
・カデナ バランス悪いが、まあまあ △ B
・ダイワキャグニー まあまあ △ B
・ダノンキングリー 一生懸命も、軽く外に並ばれ △ B
・ウインブライト すーっと動いて安定感 ○ B
・フィエールマン ブンブン飛ばすが急仕上げ? △ A
・クロノジェネシス なんか重いんだよなあ △ A
・キセキ よいしょ、よいしょ △ A
・アーモンドアイ ぐい〜ん。これは凄いですよ ◎ S
・スカーレットカラー 頭高いが悪くない ○ A
・ダノンプレミアム 安定感溢るる ○ B
・ジナンボー 悪くはないが △ B
両者意見の一致を見たのは
・アーモンドアイ
・スカーレットカラー
この2頭のみとなりました。
◆参考レース
https://youtu.be/DhVqQDo71Nk
・中山記念の馬場悪く、キングリーは荒れ馬場でも大丈夫そう。
・京都大賞典のキセキは、乱暴なレースだなあ。
・ドロドロ最悪馬場の宝塚記念。クロノジェネシス強く見えてもレース自体が参考外。
・クイーンSのスカーレットカラーは、途中引っ張り全然競馬していない。それで0.1差の3着(上がり最速)。これは強いわ。
・1,000m通過が57秒9とハイペースの毎日王冠。ダイワキャグニーはそれを3番手と先行しながら見せ場たっぷりの2着。
・安田記念でキングリー、じりじり伸びてる。
頭数が12頭と少ないから、上記を踏まえて全馬コメントしますわ。
・ブラストワンピース
この人はG1を3つ4つ勝ってても全然おかしくない。大竹厩舎って分かんないわ。
差しにこだわることないのにね。差してもいいし「逃げろ」とは言わないけど、好位差しというか。。。超絶鬼脚があるわけでもなく、彼は全身のパワーでぐいーんと押し切るタイプ。なれば先行策こそ王道と思うんだが。
今回屋根を池添に戻してきたが、このこだわりも意味不明。関東なら他にいるじゃん。デムーロとか典ちゃんとか。なんなら善臣でもいいぞ。伸び盛りの武史君でも。
妹のホウオウピースフルも伸び悩んでいる。理解に苦しむ大竹厩舎なわけだが、今回は最内枠をどう活かすかにかかっている。今の東京の馬場は荒れてると聞くから本日土曜のレースを要調査も、道中ずっと内ラチ沿いで経済的に。直線も極力内を突いてください、大外をぶん回すとかやめてね(はあと)
それしか馬券になる手立てはないだろう。12匹なら不利云々あるまいし。やや、
5〜6頭立てでも
「前が詰まった」
とか言うアホ騎手がいるから念のため。
・カデナ
G3、せいぜいG2までの印象だが、大阪杯はよく頑張りました。末脚に定評があり、勝ち負けはともかく一発あってもおかしくない。
・ダイワキャグニー
東京巧者ですな。エプソムCを快勝しておるし、前走・毎日王冠は十二分の見せ場。
・ダノンキングリー
去年の毎日王冠はぶったまげた。藤澤調教師や坂口正大元調教師が
「あの馬は強い」
と認める逸材。
ただ、いかにも粗削り。気が勝つタイプで、この4枠というのは・・・むしろ(無心でオドリャー!の)大外なら面白かったかも。
・ウインブライト
中山と香港が上手い。去年私は「もしかして東京も好きになっちゃった?」か何か書いた覚えが。
叩き良化型で今回陣営は控え目も、調教見る限りすこぶる良い。穴はこれかも。
・フィエールマン
オールカマーを回避してここへ。二千は短いという声あるが、それよりも急仕上げの印象。狙うべきはジャパンカップか有馬記念、要は次走ではないか。
・クロノジェネシス
明日はアーモンドアイの対抗視されておる。宝塚記念圧勝したが、俺は必ずしも彼女を「重馬場得意のマリアライト」とは思っていない。良馬場でも全然イケるっしょ。
ただ今回は、アーモンドアイで仕方がないような。連勝式で買うなら、押さえなきゃいけない一頭ではある。
・キセキ
12匹の天皇賞。「どうしても逃げなきゃならん!」馬がいない中で、彼こそ逃げるべきではないか。
京都大賞典がそうだが、大外ぶん回し。こんな荒っぽい競馬してたら超一流馬相手じゃ勝ち負けにはならんですよ。キセキ君、性格が変わっちゃったのか3歳時に戻ったのかも知らんが、アーモンドアイやクロノジェネシスの後ろから行って、どうこうなるとは思われない。
・アーモンドアイ
春はヴィクトリアマイルであまりにみんなが「すごいスゴイ」言うから、安田記念では軽視しました。ほらね?
しかし彼女はもちろん強い。「ピークを過ぎたのでは」なる向きもあるが、そうかなあ。
調教は超絶だし、今回はいつも通りのゆっくりローテーション。頭はこれじゃないかしら。
・スカーレットカラー
明日の牝馬は3頭。アイちゃんとクロノジェネシス氏が人気しているが、俺的には牝馬はこれ。
東京は、昨年の府中牝馬Sの強烈な走りでアレだし、手が岩田なのも良い。前走のクイーンSは牝馬限定ローカルG3だが、上記のとおり強さが際立った。
二千がどうこう関係ないんじゃね?
・ダノンプレミアム
安定感といえばこの人。G1ゲットから遠ざかってはいるが、はあ、海外とか安田記念なんか度外視で無問題。
先行して頑張っちゃう。調教も良いし、昨年どおり、アーモンドアイとの1着2着再現は充分ある。
・ジナンボー
G1ではどうでしょうか。
◆俺の印(汁じゃないですスミマセン)
◎アーモンドアイ
○ダノンプレミアム
▲クロノジェネシス
△スカーレットカラー、ブラストワンピース
穴 ウインブライト
あっ! 辻敦子記者の◎はクロノジェネシスでした。ぐふっ。
◆買い目はもちろん単複で
・単勝 1倍台のアイちゃん買ってもしょうがないから回避
・複勝 まずダノンプレミアム(ブリンカーとクロスハミ作戦もある)。あとは△と穴から、1匹選抜。
12頭立てで行きたい馬もいないから、ペースは落ち着くでしょう。
枠の内外もさして関係ないが、だからこそ却って、今日土曜日の芝レースを注視すべきと思います。
どこが伸び、どこが止まるのか。
・・・
こと、ボクのブラストワンピースにとって。