見出し画像

天皇賞の予想と音楽

■【天皇賞・秋枠順確定】コントレイル1枠1番、グランアレグリア5枠9番、エフフォーリア3枠5番
(netkeiba.com - 10月28日 14:20)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=261&from=diary&id=6719680

ぽんたくんが、こんにちはー

画像1


明日はめでたい天皇賞・秋。いったいどういうことになりましょうか。
まずはお稽古から見てまいりましょう。
◼️最終追い切りVTR

https://youtu.be/QtoT6mMQ4Tk

良く見えた順。
1、コントレイル(日刊スポーツの評価S): やわらかい。それで伸びている。
2、ラストドラフト(B): スピード感抜群。
3、エフフォーリア(S): 3頭併せの真ん中を持ったままでスピード。一寸物足りないフシも。
4、グランアレグリア(A): いつもながらの藤澤仕上げ。まあこれでいいんでしょう。
5、ペルシアンナイト(B): 迫力あって。
6、ポタジェ(B): なかなか宜しい。

カレンブーケドール(A)はそこそこ。ワールドプレミア(B)は追ってようやく。まだっぽい。

◼️参考レース

https://youtu.be/k2UkWKTTaxU

・中山記念のヒシイグアスは、そんなに強い競馬とは思えない。
・大阪杯のグランアレグリアは、じりじり伸びておる(再三)。
・安田記念。グランアレグリアは調子イマイチも凄い伸び。勝ちに等しい内容で、能力の証。
・宝塚記念のカレンブーケドールは奇しくも瞬発力勝負に→4着。
・札幌記念。ペルシアンナイトはソダシに逃げ切られただけとも言える。根性がある。
・新潟記念2着のトーセンスーリアは、ちょっと物足りない。
・毎日王冠のポタジェは相手なり。カイザーミノルは切れ負けだけで、よく伸びている。

[m:831]枠・展開等
府中の二千はスタートしてすぐにコーナーだから、外枠の、こと先行馬は位置を取るのに脚を使う。むかしの、メジロマックイーン大降着事件がまさにこれ。
その点、外に入ったカレンブーケドールは分が悪い。もっとも、彼女については陣営が「ジャパンカップへ行くためにここを使う」と明言しているから、明日がどうってことはそもそもないんだろう。
コントレイルやエフフォーリアもまあまあ好位だから内枠は良かった。グランアレグリアは中段より後ろなので真ん中の枠から内を見られ、こちらもgood。

行くのはカイザーミノルか。陣営は「鞍上に任せる。面白い競馬をしてもらう」と意味深。毎日王冠を見る限り、あのような好位差しの競馬が良いと思うがどうか。
カレンも好位だが、下手したら逃げるかも。カイザーミノルの大逃げがなければだが。
エフフォーリアは好位で、コントレイルがこれを見る形。グランアレグリアは自分の競馬。ペルシアンナイトは中段あたり。

16頭中、前目に行きそうなのはMAX7頭。スローという目もなくはないが、平均ペースで淀みなく、最後は力勝負となりそう。
京都の外回りや府中では「強い馬が勝つ」。たぶん良馬場だし、実力どおりの競馬が見られそうだ。

[m:831]印
◎グランアレグリア
はい、距離は全く問題ありません。あのドロドロの大阪杯をよく見たら、必然的にそうなる。
アーモンドアイを負かした強烈な末脚。前走・安田記念では、ノド鳴りの兆候が出ていたにも関わらずあの内容。格が一枚上ではないか。
ルメールも太鼓判押してるし、藤澤厩舎最後の天皇賞は三階級制覇濃厚。千二千六二千と、大谷翔平の二刀流ならぬ三刀流。悲願達成を祈念しておるぞ。
唯一の不安はノド鳴り手術の見えない影響だけ。が、それも調教見る限り余裕のヨッちゃんぽい。最終追い切りは◎ってほどじゃないけれど、あれで良いのだろう。

○コントレイル
グランアレグリアを負かすなら、これしかいないのではないか。エフフォーリアじゃなく。
無敗の三冠馬というだけじゃなく、調教抜群。追い切りだけならグランアレグリアよりも良い。
最内枠で屋根は福永祐一。ラチ沿いをじっくり進み、直線やわらかく伸びる。明日はおそらく瞬発力勝負だからいくぶん分が悪いが、グランアレグリアに何か一瞬不利があれば、こいつが勝ち切る。

▲エフフォーリア
ダービーは勝ち馬にちょっと差されただけで、何ら悲観することはない。実力は周知のとおり。
ただ、おそらくコントレイルにマークされるだろうことと、グランアレグリアよりは瞬発力に劣ること。そして、馬がまだ成長途上ということ。最終追い切りをじっと見ていて、そう感じた。
菊花賞ではなくここに出てきたのはオーナー含めた話合いの結果とか。「東京の二千が合うだろう」と。うむ、合わないことは決してないが、菊花賞ならタイトルホルダーを好位から差し切っていたろうし、天皇賞よりもジャパンカップの方が面白い気はする。
ぜひジャパンCに使ってもらいたい。

△ポタジェ、ペルシアンナイト、カレンブーケドール

ポタジェは常に相手なり。キレっキレのシュネルマイスターやダノンキングリー相手に、毎日王冠であの競馬。
ただしこいつも決め手に欠ける。好走しても勝ち切るまではないだろう。

ペルシアンナイトは△の中でイチオシ。マイルの元王者を二千以上に使い続ける池江師が、徐々に結果を出し始めている。
札幌記念はソダシが逃げ切っただけで、重戦車のように好位差し。最終追い切りも非常に宜しく、迫力抜群。いかな〝三強〝があろうとも、一時は単まで考えた。
それを若干落としたのは、彼は右回りのほうが良いこと。また、キレキレというより力で持ってくるタイプであり、それならコントレイルの方が上だろうということ。
とまれ複勝候補ならこれをオススメします。2着まで、あるかもです。

カレンブーケドールは「いちおう」。善戦ウーマンなのは、相手が誰であろうとも。
彼女は二千よりも長いほうが。国枝厩舎だから惨めな競馬はしないだろうが、大目標はあくまでジャパンカップ。押さえまで。

穴: カイザーミノル
調教見たらいかにも格下感があったけど、毎日王冠の走りは評価に値する。好位を進み、直線再び内で伸びておる。シュネルマイスターのコンマ3秒差・5着は偉い。
しかも短いところばかり使ってきた馬が東京の千八で。
陣営のコメントも不気味。屋根は横山典だから、何をしてくるか。

大穴: ラストドラフト
近走の成績からは買いづらいが、何より調教抜群。カイザーミノル同様に勝ち負けはともかく、掲示板はあっても。

◼️買い目
・1着グランアレグリア→2着コントレイル・ペルシアンナイト→3着コントレイル・ペルシアンナイト・エフフォーリア・ポタジェの三連単。これで何点だ?
頭が悪くてよく分からんが、点数多いならもっと絞って(馬単とか、3着はエフフォーリアとペルシアンナイトだけとか)。
・単複買うなら、グランアレグリアの単勝にペルシアンナイトの複勝。

何とかなりませんか。つーか小室さん眞子さんの、何かサインはありませんか。
天皇賞だけに。

ーーーーー

曲は忌野清志郎。超名盤『カバーズ』より、
◆明日なき世界

https://youtu.be/YTQhBLDZ24g

明日は天皇賞でもあるけれど、総選挙ですね。
みなさん絶対選挙に行きましょう。主権者の義務です。

いいなと思ったら応援しよう!