やる気を出した日に限って見舞われるよね、雨。思いのたけ、吐き出すよね。
図書館に行って本でも読もうかと、着替えて外出したら雨が降り出す。
そんな日が2日続いています。いつ本、読めるんだよ!!!
今も諦めて、帰ってきたところでさ。
ニューインソールでウキウキ散歩の予定が…。
実は今週のぷらはむは、遅れた夏休みを謳歌しています。
夏休みは、今日と明日でおしまい。
何もしていない…だらだらしかしていない。ぼく自身おしまい。
3連休から夏休みに突入すると、いっそうゆるっと過ごしてしまいますね。
休みだからそれでいいんだけど…やりたいことがたくさんあるのに!
例のごとく、選択肢がありすぎて、何もしない状態に陥っています。
すぐ思考が停止するな!
こんなときは、いま一番やりたいことを書き出してみよう。
整理してけ、頭のなか!
まず家の中を、より片付けること!
そして、積みプラを一刻も早く減らすこと!
なんか片付けのほうは、メルカリや粗大ゴミの日を生かしてほとんど片付いたので、ひと段落しました。とはいえまだ、8割感。
残り2割じゃん?という精神的な傲りから、なかなか手がつけられずにいる…。
「引っ越しが少なくとも、1年はないだろう。」
「いきなり言われたとしても、今の荷物量なら余裕っしょ。」
とタカを括っているし。
理想はやっぱり、リビングだけの生活。
一応暮らしはできていますが、他の部屋にものがまだ散乱しています。
掃除も楽になるので、他の部屋には“床に何も置かない“が理想。
使ったとしても、クローゼットのみ。ここまで持っていきたいですね。
わかってるならそれに向かってやるだけじゃんか!なんでやらないの!
本当にだめな人間なのです。
暇をみつけては(というかずっと暇なのに)、FF7ECやってるし。
ストーリー、次のアプデを待つまではやり切りたい。
これが最優先になっている…。あかーーーーーん!
そして積みプラ。
順調に組みつつ、箱自体は減っている。この点は評価できるよ。
しかし…新たな問題が生じている…。
“ 一生完成しないプラモどんどん増えてく ” 問題。
どこを終わりとするか?がプラモは自由すぎて。
理想は、完成したプラモを写真で撮って、SNSにあげる。
コレクションケースがあるので飾っておき、置く場所がなくなったら感謝の気持ちを持って処分する。
ここまで明確になっているのです、ゴールが。
なのに!!!
一つのプラモが完成していないのに、次の箱を開けてはパチパチ。
「とりあえずシールを貼らず、組みました。いずれ塗装するかもしれないので、しっかりとはめてはいません、各パーツ。」
みたいな、こちらも完成度8割の、ポーズもつけていない写真も撮ってないガンプラがたくさん。
高いレベルの作品なんてつくれるわけないんだから!
完成のハードルを、もっと低くして!
シール使ったっていいじゃないの。あなた別にプロでもなんでもないんだから。
素組みで完成。それのどこが悪いわけ?
絶対に経験が積み上がっているじゃない。順調に箱は減っているし。
切り出すパーツはきれいになってる、組むスピードも上がっている。
きれいに全塗装してなくちゃ、みせちゃいけない決まりなんてない。
完成と、言い切れば完成なのよプラモって。
素組みだっていいじゃない!
写真撮ってあげて!飾ってあげて!
わかっちゃいるんです。
しかし…。
何が障害かって、色々と考えてしまう、思い込む自分なのでしょう。
まいったね。思いのほか完璧主義のようです。
入ってくる情報などが、多すぎるというのもある気がする。
そこまでわかってるなら遮断しろよ諸々!本当にそうなんだよね。
積んでる箱だけを、減らすことがゴールになってしまっているぞ!
完全に惑わされているぞ!
本当にプラモを楽しめているのか!
目的と手段が、ごちゃごちゃだぞ!
と、なんとなくはわかっていることを、もう一人の自分が責め立ててくる。
混乱期に入っています。それがいやで、机にもなんとなく向かえずにいる。
プラモ向いてないのかな〜。
まで考え出してしまい、家にいると陰鬱に。
ちょっと出かけよう!と思っても外は雨…。
思い出はいつの日も、雨。
よし。課題はあらかた書き出せた。
現状への理解を深められた。
どうにかかっちょいいプラモたちの、写真を撮ろう。
色なんて塗らなくても。シールを貼ろう。
ちゃんとした撮影環境がなくても。
バッチリポーズを決めて、撮ろう。
ぼくのプラモたちは、きっとちゃんとかっこいいから。
「ハイキュー!!」の菅原さんみたいな言い回しになりましたけども。
新しい箱を開ける前に。
楽しませてくれてありがとうの気持ちで、今転がっているプラモたちを飾ってあげよう。
まずはそれから!という決意。
書いておけば行動に移せるような気がして…秋。