![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6698486/rectangle_large_3f65b5ebd32be8676cb21e96b4f4da97.jpg?width=1200)
【2018年5月】 印象にのこった展覧会。
2018年5月に見た展覧会を振り返ります。(個人的覚書です。)
(topの写真は、「六本木アートナイト 2018」での、鈴木康広さんの「空気の人」です。)
5月は気候も良かったので、屋外展示を楽しんだり、駅から少し離れた美術館や、少し離れたギャラリーからギャラリーまで歩いて回るのも気持ちが良かったです。
今月特に印象的だったのは、
■ 「メモ・アクテン fundamental frequencies -意識の庭へ-」 @ART & SCIENCE gallery lab AXIOM
メモ・アクテンは初見で、実際にAIを使用した作品なのかコンセプトの展示なのかわかりませんでしたが、人間の動きと絵画のような風景が連動した動きが印象的でした。(こちらにトークイベントの記事がありました。)
では、ヤノベケンジさんの巨大な彫刻が見られたのは嬉しかったです。
あとは、
■ 六本木ヒルズ・森美術館15周年記念展
建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの @森美術館
や、先月観た「くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質」@東京ステーションギャラリー のような建築展と併せて
富山県立美術館や、富山市ガラス美術館といった、素敵な建築を見られたのはとても印象的でした。
「建築の日本展」や「中井精也 鉄道写真展」は、まだまだ開催中。面白かったので、これからnoteを書いて行きたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーー
2018年5月に伺った展覧会 一覧
■ ほたるいかミュージアム
■ ダブルリフレクション:世界を見つめなおす瞬間(とき) @富山市ガラス美術館
■ 扇田克也—光のカタチ @富山市ガラス美術館
■ コレクション展 2017-Ⅱ @富山市ガラス美術館
■ メモ・アクテン fundamental frequencies -意識の庭へ- @ART & SCIENCE gallery lab AXIOM
■ In medias res Guido W. Baudach Curation @hiromiyoshii
■ 「あなたの存在に対する形容詞」ミルチャ・カントル展 @銀座メゾンエルメス フォーラム
■ 菅木志雄 「放たれた縁在 Released Existence on Edges」 @THE CLUB
■ 田中智 ミニチュアワールド「Face to Face もっとそばに」 @ポーラミュージアムアネックス
■ 中井精也 鉄道写真展 笑顔あふれる「ゆる鉄」ワールド @川崎市市民ミュージアム
[特別展示] 中井精也「東急田園都市線開業50周年記念 DT moment」(2F アートギャラリー)
[関連展示] 鉄道模型ジオラマ展示 (2F アートギャラリー3)
■ DESIGN MANAGEMENT EXPO 2018 @東京ミッドタウン・デザインハブ
■ Future Innovators Summit TOKYO @東京ミッドタウン
■ 六本木ヒルズ・森美術館15周年記念展
建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの @森美術館
いいなと思ったら応援しよう!
![ぷらいまり。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122657182/profile_11f32aeaccfbd342ae65678f1c691e54.jpg?width=600&crop=1:1,smart)