マガジンのカバー画像

語りたがりゴリミーのライフメモ

g.O.R.iの日記。日常生活で思ったこと、感じたことをざっくばらんに。読んでも稼げるようにはなりません。
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#考え方

家計簿をつけなくなってから稼げるようになってきた

僕は「節約」というキーワードが嫌いだ。いや、嫌い、は言い過ぎかもしれないが、性に合わない。

何かを控える、何かを遠慮する、何かから自分を制限するという行動や思考が基本的に嫌い。なぜなら前向きじゃないから。前向きでガツガツして生きたい。

フリーランスを「大変そう」と言う人がいる。それは、安定しないから。あと、そもそも「フリーランス」というワードがざっくりしすぎているので「何をしているか分からない

もっとみる
大手メディアができないことにチャレンジ

大手メディアができないことにチャレンジ

俗に言う大手メディアは強い。

基本的には個人メディアよりも大手メディアの方が人も多ければ資金力もあり、人脈もあれば信頼もあるのでより多くの人にリーチしたいのであれば大手メディアの方が有利だ。

ただ、複数人で運営するメディアには欠点もある。

もっとみる
iPhoneのカメラが進化することはブロガーにとって非常に重要なことである(と思う)

iPhoneのカメラが進化することはブロガーにとって非常に重要なことである(と思う)

なぜか。それはよりスピーディに、よりクオリティの高い写真を入れた記事を作成することができるからだ。

iPhoneのカメラはまあまあ良いが、コンデジ超えとは言われているものの、暗所の撮影などについてはイマイチ。ピントを合わせても背景は思ったほどボケず、被写体が栄えるような写真が撮れないこともある。

もっとみる
「え?そんなことも知らないの?」というコメントの不毛さ

「え?そんなことも知らないの?」というコメントの不毛さ

僕は常識に欠けている。海外で過ごした時間が長いせいか、その期間中に多くの人が得られる経験値が得られていない。学べている科目が学べていない。見ているだろうアニメを見られていない。

だから「え?そんなことも知らないの?」と何度も何度も言われてきた。その度に無知で申し訳ない気持ちになった。

もっとみる
「ブログデザインなんてどうでも良い、中身が良ければOK」というやつは「悪臭漂うイケメン」だと思う

「ブログデザインなんてどうでも良い、中身が良ければOK」というやつは「悪臭漂うイケメン」だと思う

ちょっと前にネットでちょっとイラッとする情報があった。

内容としては「ブログのデザインなんてどうでも良い、大事なのは中身だ」という内容。

これ、個人的に共感する部分もあるが、半分正解で半分間違いだと思う。

もっとみる