
自分で作る 雲呑が美味しすぎて 店では食べられないから作りっては食べるわけ
この #note にも以前に登場させた #雲呑 飲みながら作って食べるのですが、この食感が味がとても、らとても美味しくて、他にないから自分で手作りをしています。
定期的に食べたい欲望に包まれて、かなりの頻度で作っています。
今日もまた
でも今日は、普通の丼もののそれではなくて、#夏の鍋雲呑 本当に美味しい 何人かで鍋を囲んで楽しめる
その醍醐味はかなりの満足感でした
鍋雲呑レシピ
ワンタンの餡はいつもの通り
ネギ、ニラ、豚のひき肉、胡麻油、生姜、塩、故障 それらをきちんと練り合わせたら、市販の皮に包みます。
この皮は30枚で百数十円の普通のもの、丁寧に水をつけて皮を合わせて閉じる、この時空気を抜くことがとても必要なんです。


30枚全部作りますよ。

そして鍋の準備です
スープは後で豚ひき肉と生姜で出汁が出ますが、最初は顆粒の中華スープにラード、胡麻油、醤油、酒、生姜を入れて味を整えます。
少し薄いかな程度まで作り込んでいきます。
これを煮立たせながら
ニラを洗って切ります
鍋が沸騰したてきたら、葱、生姜、雲呑を投入します。
それぞれがくつかない様に注意して、一つ一つを茹で上げます 火が通ったのを見計らい
青々しく太めのニラを入れます



一煮立ちしたら
鍋をテーブルに
あとは食べるのみ
至福の美味しさです

そしてワンタンを食べた後は
豚肩ロースのお安いと肉を鍋に入れて一煮立ちします。それを食らうのは、ワンタン以上の究極の男飯です。
どんぶりとは違う鍋雲呑の極みです。
絶対に美味しいので作って
土鍋があればそれで簡潔です
熱々を召し上がって
====食材コスト======
豚ひき肉150g程度で充分 180円程度
締めの豚肩ロース 190円
雲呑の皮 普通の市販品 30枚で 120円程度
葱 80円
韮 65円
合計635円
あとは、家にある調味料と油だけ
これで、2名から3名で充分食べられますよ