虎ノ門 ランチ事情 まもなくこの地を離れる自分への記録として
虎ノ門ランチ事情
僕は虎ノ門に勤めている
まもなくそれも過去形になるけれど。
今のオフィスに来てからはたった数ヶ月でした。
同じ虎ノ門でも、霞が関ビルには先日まで数年勤めておりまして、7月にこの場所に移動したのです。
その、僕が現在、日々通うオフィスは、霞が関ビルから複雑な交差点を挟んだ対岸なのだけれど、最寄駅からの通勤時間はなぜか以前より10分ほど余計にかかのですよ。
不思議なことに
地図アプリで検索すると、距離にして230m 徒歩で4分と検索結果が出るのだけれど通勤時間は確実に10分は余計にかかる。なぜ?そうなうか、毎日の様に歩いている自分でもよく理解できないのだけれど、確かに10分は余計にかかる。
冷静に考えると、大きな交差点が幾つかあり、そのどれもが待ち時間が長い事が大きいのかと思うのです。
これに伴い、ランチ事情も様変わりしたのです。
霞が関ビルランチは多様にローテしていたのだけれど、200m離れたここでは、ランチは何故か極端に候補が減ったのです。
霞ケ関ビルのランチラインナップ 日本でも有数のランチ天国
⚪中華の頤和園(大好きです)
⚪とんかつまるや
⚪焼きスパゲッチ専門店 ミスターハングリー (スパゲティではなく表記はスパゲッチ)
⚪ヤクン カヤ トースト のお店 カオマンガイが美味しい
⚪丸亀
⚪焼き鳥の名店 鳥与志
⚪四川天府
⚪刺天
他にも沢山あります
数えれば切りなど無いわけです
かつては、あの超有名洋食屋さんが、2店 さらに、ビルの建て代えなどでなくなってしまった、惜しい店は数々
僕には、ほっぺの落ちる さる2店の大好きエビフライが食べられないことが大きいです。
今のオフィスだと、仮に頤和園さんだと、大きな交差点を二段渡り
だし、西新橋方面もアクセスは面倒 地下で交差点をパス出来ないんおが大きいのかもしれません。
お隣のビルには、あの著名な浪漫亭さんのハンバーグがあるのだけれど
実質はビル内のお店の5択+コンビニフードになる傾向です
とはいえ、僕の場合は偏りますが、オフィスの人々はお隣のハンバーグ含め上手にローテさせているみたいです。
そのメニューの一例がこちら。
一つは居酒屋ランチ
でもあなどるなかれ
ライスは食べ放題
おまけにコーヒーもホットとアイスセルフでお好きなだけだ。
ご飯も美味しいし
ありだと思う
お値段はギリ1,000円アンダーと
一部はほんの少しオーバーする
写真はアンダーのみ
もう一軒は
お寿司屋さん
上の画像は1,100円の握りです
これに おうどんかお椀が付きます