![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51345003/rectangle_large_type_2_a0009a32adecb95b5253ef3327ed0e05.png?width=1200)
Golf お部屋でゴルフ 上手くなる その2
さあ、昨日の続きを書いてまいります。
本日の話しですが、プロさん達のスイングと、私を含めた普通の人とを比べると何が違うか? それを少し書いてまいります。
みなさん、トップでのオーバースイングとか、フィニッシュとか、気になると思います。それはなぜか? その理由はシンプルで、見えるからです。一方で、私がとても大事だと常に思っているところがあります。それは、スゥイング動画では見過ごす、静止画では疑わない動きです。それはなにかと言えば #インパクトの瞬間 です!
なぜ見過ごしてしまったり、疑わないのでしょうか? それは、スクールに通っている人ならば、コーチが指摘してくれるかもしれませんが、そうでない方の場合は、自分の動画を撮影している方でも、なんとなく、出来ているような気になって、それこそ注視していないのかもしれません。
それでは、分解します。最近、とある女子プロの動画を観たのですが、彼女は、この私の今日申し上げたい、ことをストレートに指摘していました。インパクトでは、肩も手もアドレス位置に戻る、さらに、腰はしっかり回っていて、右ひざは、左ひざに着ける、さらに、右の踵があがっていく。
まさに、この形なのですが、これが出来ていないケースが物凄く多いと思います。
これを、貴方のインパクトと比べてみてください。インパクトの瞬間の画像はネット上にいくらでもありますから、これとあなたのインパクトを比べてみてください。
比べていただくと、ご理解いただけると思います。
そして、ここを治そうと思うわけですが、やってみていただくと、どうでしょうか?
これ、本人はキッチリ腰を切っているつもりなのに、動画を撮ると違っている、という自覚と現実のギャップに翻弄されることになります。ただ、ゴルフとは常に、このギャップが付き纏ってきます。
例えば、このケースもそうですが、トップの位置もそうです。ベストに上がっているはずが、動画を撮ると極端なオーバースイングということがあります。ただ、あまり心配しないで良いのが、先人の皆様は同じことを経験しているので、雑誌、書籍、ビデオ、動画には、解決策が沢山出ています。オーバースイングの防止ですが、トップの位置を意識するはやめて、今やっているトップを考えず、腕が地面と平行になる肩程度の高さで、慌てずに、下半身から切り返す意識で充分という事です。手で上げず、肩を廻して、肩あたりの高さを感じたら、腰をきちんと回します。これで、適正なトップ位置に収まると思います。一方で、インパクトの腰は真逆で、きちんと回したつもりが全然回っていないという、やっているつもりが足りていない現象が起こります。さらに、これの治し方は、オーバースイング程には情報が無いのです。つまり、特効薬がないという事かもしれません。
これに関しては、オーバースイングの治し方の延長で考えれば良いと私は思います。先ほどの切り返しで、肩の高さで切り返し、腕はこの高さに放置です。放置したまま、腰を切り、完全に腰が回転できたと、意識した後で、ダウンに移行する意識で充分です。これでやってみてください。さらに、注意は、この腰ですが、決して止めずにフィニッシュまでは回り続けることです。
常に、画像を残して確認しながら試してみてください。