今年も特になにもなかったけどいろいろあった。
2023年も終わりですね。
いや、もしかしたら書き上げるのが間に合わなくて終わった後にこれが公開されているかもしれない。
今年どんなことがあったかな、どんなことをやったかなと振り返ってまとめ記事みたいなものを投稿しようと思ったんですが、タイトル前半にもあるとおり「なにもなかった」んですよね。このなにもなかったというのは日常を変えるような大きなイベントが今年もなにも起きていないというお話で、タイトル後半の「いろいろあった」は日常を彩る記事にするまでもないささやかな出来事が大量にありましたってお話。
ゲームの話
今年の前半は無限に遊べるんじゃないかってくらいのボリュームを持つリマスター系ゲームが続々発売して嬉しい悲鳴を上げていたんですが、最終的には「5月と6月はゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダムに全部壊された」「下半期は原神のせいでなんもできんかった」の2点に尽きます。どちらも大作オープンワールド。やろうとすればいくらでもやれる。原神もぽまいらの3年を駆け抜けてやっと追いついてきたのでそろそろ落ち着いて遊べる感じになったし、来年はもっと新しいものに触れたいな。
ロックマンの話。今年は土屋さんがカプコンを退社されたことが大きすぎるニュースでした。ロックマン11を立ち上げてくれた方で、この人がいれば今後も大丈夫だろうなって思っていたので非常にショックが大きい。今後のご活躍を願っています。嬉しい動きとしてはロックマンエグゼ アドバンスドコレクションが非常に好評だったってことですね。正直思っていた以上に話題になって驚きました。
また、推しゲーム会社であるところのインティ・クリエイツから発売された「幻日のヨハネ BLAZE into the DEEPBLUE」がとても良いアクションゲームでした。私のいう「良いアクションゲーム」の最近の定義は
大人になるにつれて、良いアクションゲームの定義が「万人が遊びやすく、しかしオタクは勝手に難易度を上げて遊べる。」になってきている。なお、良いアクションゲームと好きなアクションゲームは必ずしも一致しないものとする。私は白き鋼鉄のX(イクス)2が大好きなので。
— ぷらなりす (@Planaris) December 23, 2023
こんな感じ。探索型2Dアクションゲームの入門としてメトロイド ドレッドの次くらいにオススメなので、気になる人はプレイしておいて損はないと思います。いや、偉そうに言っておいて私も探索型2Dアクションはこの2つとホロウナイトくらいしかやっていないんですけども。え? 原作を知らないから不安? 大丈夫。私もガチでなんも知らないので。
オタクの話
それ以外のオタク活動としては今年も順調にアイドルマスター シャイニーカラーズのオタクをやっていました。シャニ関連だけでライブ6回現地+1回配信視聴? 今年は忙しかったね。来年も忙しいね。頑張ろうね、私の財布。
ライブといえば、年末のアイラブ歌合戦で出会ってしまった蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ。知ってしまった。「シャニ以外は虹ヶ咲ちょっと知ってるくらいだもんな~」なんて思っていたら思わぬ伏兵。年末にアプリも入れてずっと歌聴いてます。新しく蓮ノ空のこと好き好きクラブのみなさんになったぷらなりすです。よろしくお願いします。年始で頑張ってストーリー追っかけます。
その他の話
本とか映画とかはあんまり触れられなかった一年だった。絵も描いてない。今年の可処分時間はゲームに全振りしてた気がするから、来年はもうちょっといろいろ触れたりやったりしていきたいな。
1年通して
もうほんとタイトルのとおり。何もしなかったけど色々と遊んでた。それによって友好関係の輪が広がったとかもないんだけど、1年通して楽しんだなって気がする。来年はちょっと交流の輪を広げてみてたいな~ってのは思ってるので、フォロワー各位タイミングが合ったらよろしくおねがいします。