見出し画像

ブルームバロウ シングル予約初動と、注目カード3選+α

 こんにちは、疫病吐きです。今日は久しぶりに平日の一日休みをもらえたのでゆっくり過ごしています。朝起きたら急激な円高が進んで株価が大きく下がっていたり、つい先ほどは大雨の特別警報が発令されたりと、いろいろ大丈夫かと心配になります。熱中症の危険もありますし、皆様くれぐれもご安全にお過ごしください。


 さて、先日某大手ショップでブルームバロウのシングル予約が始まっていたので、記録しておいた初動価格をこちらに記事として残しておきます。日本語版・通常版・税込みです。



腐敗口のバイパー 2500
三本木市 2500
羽の夜のマーハ 2400
悪名高い残虐爪 2200
轟く機知、ラル 2200
カワウソボールの精鋭、キッツァ 1800
跳ねる春、ベーザ 1500
損失の季節 1500
運命の大嵐、ドラゴンホーク 1500
全てを喰らうもの、イグラ 1500
熾火心の挑戦者 1400
玉虫色の蔦打ち 1000
嵐を断つ者 1000
集会の季節 1000
巣穴の戦導者 900
本質の媒介者 800
岸無き海、エルージュ 800
鋭い目の管理者 800
機織りの季節 700
暗黒星の占い師 700
森の轟き、ルムラ 700
星界を呼ぶ者、ゾラリーネ 700
神経質な予見者、ヘルガ 700
噴水港 700
巣ごもりの季節 600
残虐爪の強奪 600
勇者の季節 600
亭主の才能 600
災厄の占い師、グラルブ 600
渓間の冒険呼び 500
嵐追いの才能
陽背骨のオオヤマネコ 500
忌まわしい守護獣、ハグス 500


 ひとまず500円まで。スタンダードのローテーションを迎えてこれから長きにわたり活躍するカードは一体どれ?使われるよりは使う側に回りたいですね!魅力的なカードが多かったので今後のスタンダードで活躍しそうなカードを3枚だけ選んでみました。



1.跳ねる春、ベーザ

いつ出しても強い

 4マナ4/5の立派なボディに加え、相手の土地・ライフ・クリーチャー・手札の4種類について、数の劣っているものに対して補填してくれます。どんなデッキがいつ出しても腐らないスーパークリーチャー。自分が殴るデッキならおおむね手札を、自分がコントロール系ならライフとクリーチャーを補充してくれる可能性が高そうです。場に出た時にもし何も得られないのなら、それはそれでそのまま勝ちますよね、ってことだと思います。

 個人的にはコントロール系で使った方が光る1枚かなと思います。「救済の白鳥」で使い回されて、ゲンナリする自分の姿が今から想像できてしまうのが怖いです。シェオルドレッド、ベーザとアグロ系デッキには壁になって立ちはだかりそうです。



2.熾火心の挑戦者

激戦区2マナ域に殴り込み

 2マナ2/2速攻・果敢に加えて「雄姿」も搭載し、さらにパワーアップした赤の軽量クリーチャー。私のマジック人生最初のデッキには「ゴブリン戦闘バギー」というのが入っていましてね…本当になんという進化でしょう!クマさんパンチ(巨怪の怒り)で強化しつつアドバンテージを得るなり、普通に火力でブロッカーをどかしながら攻撃していけばきっちり2マナ域の仕事をしてくれることでしょう。



3.損失の季節

見た目以上に器用

 モードを複数選んでよい新しいタイプのカードデザインですね。各色に存在しますが、黒が一番強そうだと思いました。必ず合計5にしなくても良いというのが融通がきいていいですね。状況によっては自分のクリーチャーを1体も減らしたくない時もありますから。

 とはいえ、お互い最大3体サクって自分だけ3ドローの動きができたら相当強そう。盤面のコントロールとアドバンテージを同時に取れるのは器用で、ゲームをひっくり返す力を持っていると感じます。黒はサクるのが得意な色ですから、想像もしていないようなうまい使い方があるかもしれません。フォーマットは違いますが落とし子トークンを使うとか。



オマケ 勇者の季節

EDH用だと思ってる

 最初に全部のカードテキストを確認した時に一番ビビッと来たのがこれでした。スタンダードでは使いにくいと思うのですが、EDHになると話は別。手札が潤沢なら次のターンに瞬間的マナ加速、マナが足りてて有効牌が欲しいなら2番目のモードと、腐らない上に強い。いずれじわじわ値上がりしてくると思うので、EDHで赤がらみを使っている人は入れていいカードだと思います。



 新スタンはとりあえず、アリーナで白黒を試してみたいです。

これを試作して…
こうじゃ!

いいなと思ったら応援しよう!