【カードゲームあるある?】周囲の人が困惑する10の事例
こんにちは、疫病吐きです。三連休最終日となりました。私は職業の関係上お盆休みというものが無く、明日から金曜日までは普通に仕事なので、今日はゆっくりとお休みを味わっているところです。ちなみに土曜日は仲間内でEDHをして楽しみました。参考までに普段仲間内で登場するジェネラルを全部書き出してみましょう。全部能力を暗記している人がいたらすごい。
・モスマン
・エトラータ(3マナのほう)
・コーマ
・スライサー
・ラスプーチン
・エーデリン
・ファルコ・スパーラ
・アンズラグ
・サイシス
・エムリー
・テシャール
・アマリア
・軽脚
・イモーテク
私は正直なところお友達が少ないし陰キャなので、お休みも3日目ともなるともうやることもなく、仕事がしたいわけではないんですけれども、時間を持て余してしまう感じですね。
さてそんな陰キャの私ですが、たまに地元のお店に遊びに行って大会に出たりすることもあります。リアルで人と触れ合って声を出して笑い、楽しかったな…と今日あったことを反芻しながら家に帰る…ことがほとんどなんですけど、たまに嫌な思いをすることもあります。人が大勢いれば自分の考え方と相容れない人がいるのは当然ですが…今日は私が過去に困惑した事例を書いていこうと思います。
事例1 狭い店内で、人が大勢いるのに6人用テーブルを2人で占領
テーブルに2人で座って対戦しているのはいいとして、その横の部分にストレージやら弁当やらカバンやら置いて、他の人が使えなくなってしまっている状況。お店が空いている時はともかく、人がたくさんいるときはテーブル上の道具は必要最低限のものだけにしてあとはカバンにしまって足元へ置きましょう。あと、公認戦してるとき、飲み終わった空のペットボトルをテーブルに残したまま指定の席へ移動していくのもやめてほしい。捨てるなり持っていくなりしてくれ、頼む。「これ誰の?」って何度声出したかわからない。
事例2 対戦の間、まったくしゃべらない
対戦前、「お願いします」とかその他いろいろ声をかけても無視。カードをプレイするときも無言で土地を倒してカードをちらっと見せるだけで進行する。こちらを下に見てるのかな?口をききたくないならオンラインだけやってろって感じですね。私はカードが分かっていても、「分からないので効果を説明してもらえますか?」とちゃんと説明してもらうようにしてます。
あなたの前に座っているのは機械ではありません。バカ丁寧にやれとは決して言わないけど、対人ゲームである以上、年齢や経験に関係なく対戦相手に一定の敬意を払えない人はちょっと、いやだいぶ困ります。
事例3 特定の人に負けると極度に不機嫌になる
いますよね、こういう人。実は私です。すみません自覚してます。改めます。まぁどうしたって人の好き嫌いはあるので、内心嫌いな人に負けて腹が立つのは仕方ない。仕方ないけど、それを決して表に出さない、周囲の人に悟られないように努めましょう。周囲の人を怖がらせるような雰囲気を出しちゃいけません。
事例4 負けると言い訳や負け惜しみがひどい
「〇〇が来なかった」、「〇〇引きすぎた」なんてのはまだかわいいほうで、「この(自分の)デッキじゃあ負けて当然だよね」とか「ずいぶん引きが強いですね^^」とか面と向かって言う。勝者が敗者を気遣って、「~~なら仕方ないよね」って言うのはありだと思うけど、敗者が勝者に言うのは痛いだけ。悔しくても言い訳をしないのが大人!
事例5 トレードするとカードの状態がよくない
「AとBをトレードしよう」と事前に合意していて、いざカードを交換する段になって見てみると相手のカードが結構な傷み具合だったりする。使えりゃいいじゃんというのは良くわかるし相手はまったく悪意を持っていないんだけど、いざこの状況に遭遇するとちょっとキツイ。このケースは事前合意しているから断りにくいんですよねぇ…。
上記と少し似てますが、カードの一時的貸し借り問題ってのもありますね。大会で使うカードが不足していたので貸してあげたら、返してもらった時にカードが傷んでた、それがたまたま高額カードだった、とかね。お金と同じで貸し借りはトラブルの元ですね。
事例6 シャカパチがしつこすぎる
ドローするとシャカシャカシャカ…パチン、土地を置いてシャカシャカシャカ…パチン。自分のターンの間ずっとやってる人。シャカパチしないと脳が動かせないの?と言いたくなります。ドローしたカードをどれか分からなくしたり、考えをまとめるための必要なルーティンなのかもしれないですが、度が過ぎると対戦相手は不快になるので是非やめていただきたい。見た目も音も不愉快。そして時間の無駄。いくらシャカパチしても対戦の状況はまったく変わりませんよ。
事例7 狭い店内で弁当を食べる
お店に入ってカバンを置くなり、コンビニや弁当屋さんで買ってきたお弁当を食べ始める人。匂いの強い食べ物だと店内にその匂いが充満します。以前、「カードゲーマーはなぜ臭いのか」のタイトルでも記事を出したことがありますが、この食べ物ってのも店内の臭さに影響があるかもしれませんね。食べ終わると弁当のガラをゴミ箱にポイ。セーフかアウトか。まぁセーフ寄りなんだろうけど、なんとなくモヤっとするんですよね。普通は店内で出たゴミだけだよね、うん。
大型の店舗だと、飲食についてなんらかのルール化がされているのではないかと思うのですが、筆者は田舎に住んでおり、普段行くお店はごく小規模なので特段定めはありません。だから食べるんでしょうね。
他のある会場では、主催者が外部からお弁当を取ってくれて、決められた時間帯でみんなで一斉に食べるというのも経験があります。商業施設に併設されたカードゲームのスペースなんかは、おそらく弁当食べてたら注意されるでしょうね。他の地域ではどうなってるんだろう。「店による」ってことなのかな。
事例8 観戦者なのに対戦中の盤面のカードに許可なく触れる
私が神経質なのかな?特に断りもなく、盤面のカードをひょいっと手に取られるとちょっと引く。こちらは真剣に対戦してるんですけど…。せめて「ちょっといい?」とか一言ほしいなぁ。これ以外にも、対戦中の当事者に影響を与えるような発言をする人。ドローしたカードを見てため息その他の変な音出す人。頼むからどっか行ってくれ。
事例9 カードを投げる
呪文をプレイする際、手札から「ほらよ」っとばかりにカードを投げる人。特にゲームを決めるときに見ることが多い。非礼な振る舞いに加え、負けた悔しさも手伝ってやられたほうは怒りが倍増します。もし自分で普段やってると思い当たる人がいたら、ヘイト値が上昇するので今後は絶対やめたほうがいいと思います。
ちなみに勝ったときの「ほーらこんなカードも手札にあったんだよ(だから負けないよ)」アピールもヘイト値が上昇します。わかったて。勝ったあとにライブラリートップをめくって「次のドローこれ」とか得意そうに見せたりとか。だからどうした!(※筆者は煽り耐性が低いです)
事例10 主催者の指示に従わない・話を聞いていない
主催者の決定や方針、あるいは指示に異議申し立てをしたり、無視したりする人。主催者が大会の説明をしているのに静かにせず、でかい声で話をしている人。同席してるとハラハラします。主催者のおかげで遊べるのですよ?
以上10個の事例でしたが、いかがでしたでしょうか?せっかくの休日、楽しむために遊びに行くのですから、楽しく遊んで気分よく家路につきたいですよね。カードゲーマーって変な人多いなって思われないように、他者を気遣ってきちんとした言動を心掛けたいですね。私も気を付けます。