はじまるよ、はじまるよ
はじまるよ ったら はじまるよ
はじまるよ ったら はじまるよ
いち と いち で 忍者さん ニン
はじまるよ ったら はじまるよ
はじまるよ ったら はじまるよ
に と に で カニさんよ チョキン
はじまるよ ったら はじまるよ
はじまるよ ったら はじまるよ
さん と さん で ねこのひげ にゃおん
はじまるよ ったら はじまるよ
はじまるよ ったら はじまるよ
よん と よん で くらげさん シュッ
はじまるよ ったら はじまるよ
はじまるよ ったら はじまるよ
ご と ご で 手はおひざ
いや
もう始まってるよ
4月スタートだよ
就労移行
新たな分野のチャレンジ
ただやりたいことは変わらない
働くかぁ
企業と働きたいもののマッチング
まるで結婚相談所みたいだね
障がいというキーワードが入ると
何故か拗れる
何なんだろ
なりたくてなったわけじゃないし
誰しもなる可能性はあるのに
それを
ほらね?と覆すことが
したいこと。
とはいえ
ツテがあるわけじゃない
事務所も完全に出来上がってる訳でもない
ホントのホントに0ベース
勉強させていただく精神で
まずは流れや制度、今いる利用者さんの観察
企業まわりや電話で顔繋ぎ
これはもう営業だね
仕事着は清楚に決めて
営業マネジメント
を学んでみる
営業マネジメント
→4つの項目から構成される
1、目標管理
2、行動管理
3、案件管理
4、モチベーション管理
特に行動管理と案件管理が重要
成功につながるプロセスに最も影響し、行動力やトークスキルを向上させることが、最も営業成果に直結しやすい。
マネージャーが正しいやり方さえ実施できれば、見て学ぶ環境が生まれ、イメージによる再現性が高く、それが当たり前の空間になる。成果を作るうえで即効性がある。
行動管理→目の前のタスクに溺れない。短期と中期と長期に分けて意識して長期に取り組む。
案件管理→出来る出来ないの前にしっかり情報を整理して見極める。期日はいつで、相手が何を求めているのかをしっかりと把握する。分からなければ分からない時に伺う。
さぁ。勉強だ!勉強だ!