見出し画像

2年間のインド駐在中、毎日新聞で各州の観光情報を集めた記録

「めっちゃカラフル!」「デザイン素敵!」そんな印象だったインドの新聞記事。着任当初はホテル暮らしで、毎朝届く新聞を隅々まで読み、南インドの社会情勢や政治、インド外交、文化にも言語にも強くなっていった。

とはいえ、まだ2年経っていないけれど。そして、まだこの「旅路」は続くのだけれど。毎朝、決まって届く新聞を読むことが日課になり、長期休暇明けの出勤時には山盛りになった新聞を、メール返信片手間にこれまたひたすら読み続け、あぁ、確かにな、と思う。

これだけ、日常に「旅」情緒が溢れていると、問いも同じく、"How will you travel?"になるのだな、と。Ifではなく、旅をするのは前提であり、あとはどうやって旅をするのかが、大事なのだ。そこを考えるのがインド人のジュガードなのだ。

新聞記事はチェンナイや南インド版が多いけれど、他の都市部の観光、カフェ、バー、レストラン記事やなかなか行けないけれど文化が豊かな土地の物語も新聞で発見する。

新聞記事を読みながら、観光関係を抽出し、地域別にファイリングした後で、その地へ訪問する際はまた読み返して実際に訪問する。その繰り返し。

・各都市による観光記事数の違いや打ち出し方の違いがあると理解した
・インド国内の地理を覚えた
・各州と各州都がなんとなく繋がった
・インド国内の主なホテルチェーンと所在地をある程度把握できた

まず、そもそもインドどこ?という方向けにも日本とインドの位置関係とインド地図を。

インドは南アジアに位置し、世界最大の民主主義国家とされる国である。北はヒマラヤ山脈に接し、西はパキスタン、東はバングラデシュとミャンマー、北東は中国、ネパール、ブータンと国境を共有する。南にはインド洋が広がり、スリランカやモルディブと海上で近接している。地理的にはアジア、ヨーロッパ、中東、アフリカを結ぶ要衝にあり、古来より貿易や文化交流の中心地として発展してきた。気候は多様で、熱帯雨林、砂漠、高山地帯を含む。インドは多言語・多宗教の国家であり、豊かな文化的多様性を特徴とする国である。

ChatGPTまとめ(たぶんWikipediaからの抽出かと想定)

ここから先は

6,233字 / 18画像

¥ 200

創造の場所であるカフェ代のサポートを頂けると嬉しいです! 旅先で出会った料理、カフェ、空間、建築、熱帯植物を紹介していきます。 感性=知識×経験 மிக்க நன்றி