2週間のタイ北部、マッサージクラスとカフェと寺院巡り
ひょんなことから、タイ北部のチェンマイにて、タイ公式マッサージの資格を取得することになった。
日本からベトナム行きのフライトを検索していたとき、ちょうど時期はテト休暇。日本→ホーチミンが通常価格の4倍!と、驚愕の値段だったので、とりあえずハノイに渡り、そこからホーチミンに南下計画。ところが、ハノイからホーチミンの国内フライトも、通常の時期と比べて4倍!(まぁ、そりゃ当然テト休暇は国内だから、フライトも高くなるよね)
結局、東京→ハノイ(ベトナム)→チェンマイ(タイ)→ホーチミン(ベトナム)と、チェンマイを経由して、ベトナムの2大都市に向かうことに。
距離的には、ラオスやカンボジアが近いと思うけれど、内陸国の海外フライトは採算が取れない(需要少ない)ので、フライト料金が高額または本数が限られている。
結果、数日だけ経由地として滞在するはずが、2週間滞在することになるのだけれど、これが今回のハイライトにもなった。
チェンマイに行くのなら、タイマッサージの資格取得でしょ。と。
旅は、自分でもどうなるかわからないから面白い。
ちなみに、チェンマイ情報は以下。
空港から、市内までのタクシーで、運転手の人に「どこ出身?」と聞かれ、(いつも通り冗談を交えて)「ベトナムですよ」と答えると、「おー、僕はベトナム大好きだよ。ベトナム人は良い人だ。」と、本当かよくわからないけれど、聞いていて悪い気はせず、むしろ、ベトナム人の皆さんに、「タイの運転手が、ベトナムのこと大好きだよって言っていたよ」と伝えたい。
私もベトナム大好きです。笑
着いた日が、日曜日だったので、そのまま有名なSunday Marketへ。この市場、以前ソンクラーンフェスティバル(水かけ祭り)のときに訪れていたはずだけれど、あの時は、とにかく街中が水浸しになっていて、何がなんだかよくわからなかった。今回、改めてほぼ全ての市場を歩き回り(めっちゃ巨大なので、非常に疲れる)、衣類、小物、お土産、アクセサリー、飲食、マッサージなど全てが揃う場所が圧巻だった。
チェンマイは、本当に過ごしやすい場所。空気もちょうど良く、日本の冬の時期にここで数か月暮らすのも良いよね。タイ語学びながら、実際に住んでいる人々も多い。
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
創造の場所であるカフェ代のサポートを頂けると嬉しいです! 旅先で出会った料理、カフェ、空間、建築、熱帯植物を紹介していきます。 感性=知識×経験 மிக்க நன்றி