見出し画像

【ポケモンSVプレイ日記】メラルバとの旅 #17 ジムリーダー再戦に向けて

前回

現代パルデアの地を這うハネ

前回はエリアゼロで古代のウルガモスと言われているチヲハウハネちゃんに出会いました。
見てもらった通り連れ歩くとかなりのサイズ感なんですが、あのハネチャンは標準より少し小さめのサイズでした。

ということは、最大サイズのハネチャンは一体どのくらい大きいのか…?
気になってしまったので、でかでかパワーのサンドイッチを食べて再度エリアゼロへ向かい、大きそうなハネチャンを手当たり次第捕まえてきました。

すると…

なんと、1回目であっさり最大チヲハウハネをゲット!

そこまで本気だったわけでもなく「見つかったらいいな〜」くらいの軽い気持ちだったので、サンドイッチもLv3とかじゃなく普通にどこかのレストランで適当に頼んだやつで出ました。
これはめちゃくちゃラッキーでしたね。

ちゃんと証もつけてもらいました。
こんなすぐに見つかるとは思ってなかったので嬉しいです。

しかもこの子、ブーストエナジー持ってた。

ちなみにサイズ感はこんな感じです。

でっっっっっか!!!

最初に捕まえたハネチャン(標準より少し小さめ)とも比べてみました。
でかすぎて画角に収まってない。

最大サイズが簡単に見つかってしまったので、もしかして最小もいけるか…?と思いちびちびパワーつけて数匹捕まえましたが、残念ながら最小は出ませんでした。
まあそんな簡単に最大最小出てたら苦労しないですよね…。

最小ではないけど、ハネ界の小さなアイドルには出会えました。

というわけで、大小さまざまなハネチャンを集めることができたので、念願のピクニックです。

なぜか一列に並ぶハネたち。
と、それを温かい目で見守るウルガモスちゃん。

パルデアの広大な大地を這うハネの群れ。圧巻ですね。

そしてポケモンリーグの屋上でもピクニックできるらしいという情報を何かで見たので、さっそく行ってみました。

ウルガモスちゃんがいつになくはしゃいでいる。

たしかこの上の2枚が最大サイズのハネチャン…だった気がする…。
こんなにいるともう誰が誰なのかわからん…。
それより手前のハネチャンの質感がリアルすぎてすごい。

そしてこっちはハネ界のアイドル(たぶん)。

こうしてみると、かなり大きさ違いますね。
たぶん最大ウルガモスちゃんと変わらないくらいのサイズ感な気がする。

であいがしら。

とまあ、こんな感じでハネチャンたちとのピクニックを楽しんでいました。
ウルガモスちゃんもご満悦ですね。

ウルガモスちゃんがハート出してくれるの、何気にめちゃくちゃ嬉しいです。

なぜかというと、バイオレットで育てていたウルガモスちゃんは、なつき度MAXになっても全然ハートを出してくれず…。
調べてみたら、性格が気まぐれのポケモンは話しかけてもハートが出ないことがあるらしく、他にも同じ状況の人がいるようなのでおそらくバグなのかな?と思います。

ウルガモスちゃんはテツノドクガさんみたいにわかりやすく表情を変えたりすることはありませんが、きっと優しく微笑んでくれているんだろうなというのが伝わってきてほっこりします。

時空を超えて

そんなバイオレットのウルガモスちゃんですが、少しだけスカーレットの世界に遊びにきてもらうことにしました。

そして代わりにハネチャンをバイオレットの世界へ送り届けます。

左がバイオレットの子、右がスカーレットの子です。

バイオレットの子は最大より一段階小さめ(2XL)なので、やっぱり大きいですね。
最大サイズのウルガモスちゃんにもいつか出会ってみたいです。

ちなみにバイオレットの子は♂で、スカーレットの子は♀です。
ということは…

メラルバのタマゴ…!

厳選用とかじゃなくて、生まれてきた子を連れて歩きたいなと思って。
メラルバちゃんを連れ歩くのほんっっっとうに癒しなんですよね。
育成するかどうかは未定ですが、メラルバのままレベル100まで育て上げる世界線も見てみたい気がする。
レベル100あれば学校最強大会で活躍できたりするかな?

気づいたらどんどんタマゴが増えていって…

こうなりました。

バイオレットのウルガモスちゃんは元の世界に帰っていったので、ジムリーダー再戦に向けてハネチャンたちを育てつつ、タマゴが孵るのを待ちたいと思います。

って言ってもウルガモスちゃんいるからすぐ孵るんだけどね。(ほのおのからだ)

生まれた!!!メラルバちゃん!!!
やっぱりかわいいなあ…。

6Vでも証持ちでも色違いでもない、平均サイズの普通のメラルバちゃん。
でもそれでいいんです。普通でいいんです。(ちょっとアオキさん風)

元気に育ってね。

メラルバ、ウルガモス、チヲハウハネが揃ったということは、当然この方もお呼びしなくては…!

テツノドクガさんです。

同時並行でバイオレットでドクガさんの色厳選してたのですが見事に失敗したので(画面酔いで断念)、その時捕まえたドクガさんを良い感じに育成してスカーレットへ旅立ってもらいます。

ちなみにこれがその時の様子。
ドクガさんの色違い近づかないとわからないし光の反射で色の見え方変わるから、だいぶ難易度高いと思う。

次回予告

なんやかんやあって、手持ちはこうなりました。
あとハネチャンがもう1匹ボックスにいます。4匹とも違う型で育ててみたので、詳しくは次回ご紹介します。
このメンバーでジムリーダー再戦行ってきます!

いいなと思ったら応援しよう!

こむぎ
いつも読んでいただきありがとうございます! よろしければ応援お願いします!

この記事が参加している募集