![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67784673/rectangle_large_type_2_10371e4c0a478b2b7b93a2ee686e90bc.png?width=1200)
第14話 VYVO 株のウソ OTCQB 株価
不実告知義務違反のウソプレゼンをもう一つ。
HLOC株はOTCのPink市場に属しているのに、
なぜだかOTCのQBとウソの情報が公認スピーカーから流されていた。
↑ 第13話と同じファイル QB
では Pink市場であるという証拠はこちら。
↑上記ファイルはいずれも2021年12月11日現在
これが災いして、いまだにHLOC株をQBと思い込んでいる公認スピーカーとやらが堂々とウソの情報を流し続けている。
不実告知の負の連鎖。
上記2つは、つい最近のもの。
特に下のファイルを使って公認スピーカーがプレゼンしていることは、
もはやギャグでしかない。
ちなみについでに言っておくと
①QBではない (不実告知義務違反)
②FOXCONNではない (不実告知義務違反)
③医療機器認定と言ってはいけない (薬機法違反)
④権利収入という言葉は使っていけない (特商法違反)
⑤コロナ対策と言ってはいけない (薬機法違反)
そもそもPinkとQBでは会社の信用状況はもちろん、何から何まで状況が大きく異なる。
証券の発行者が法令上要求される以上の情報開示を行う必要はない。
QBは監査法人による監査が必須なのに対し、PINKは監査法人が不必要。
↑専門的知識を持ち国家資格を取った第三機関が監査を行う
それによって、会社の出す資料が適正であると言う判断ができる
つまりPinkというのはそのくらい緩いということだ。
以上の理由から、私はHLOC(VYVO)はQBに昇格しない(あえてさせない)のではないかと読んでいる。
理由は簡単。
監査法人を入れてしまうわけにはいかないだろうからだ。
これらの理由から、HLOC株がQBだとプレゼンすることはかなりの大ウソであり、重度な不実告知義務違反だと言える。
決して冗談で済まされるレベルの話ではない。
↑ そしてこれは多分HLOCがQB(Pinkです)だからこれらの大手企業以上だということが言いたいようだが、これについても反論しておく。
なぜ会社の代表である公認スピーカーがこのようなウソを堂々と拡散しているのか全く理解出来ないし、日本支社も見て見ぬふりをしている点が相変わらず悪質極まりない。
そしていつものごとく、このウソプレゼンにより騙されてお金を出した被害者がたくさんいる。
QBだと思って購入をした方は不実告知義務違反で契約不成立になり全額返金請求が出来るのでお早めに。
ちなみに最近このHLOCの株価が上がったと騒いでいるようなのでもう一つ。
株価が上昇し始めたここ3日間の状況なのだが、
見ての通り出来高が急に多くなっている。
この出来高というのは株取引の数字のことで、これまで圧倒的に出来高が少なかったのにいきなり1,932万、2,486万と上昇した。
黄色の平均出来高を見てもわかる通り普段は1日で2,000回あるかどうかのレベルなのに。
つまり予想出来るのは、自社内で株を取引して意図的に価格を上昇させたのではないかということだ。
ただしこれはあくまでも予想なので確かなことではないが。
ちなみにVYVOが一方的に追い越すと言っているAppleの状況はこうだ。
出来高と平均出来高を比較してほしい。
もちろん企業として夢を大きく持つのは大いに結構なことではあるが。
法律違反と詐欺のハイブリッドVYVO。
正しく製品開発をして正しい物販ビジネス
そして正しいプレゼンをする正しい組織になってくれることを願う。
↓法律を守った正しい副業に興味がある方、相談などはこちら↓