見出し画像

【ギネスを一緒に!】リレーエッセイ始めます!

先日12月27日、堀江貴文(ホリエモン)さんのラジオ番組日出演し、チャリティについての話をしてきました。ゲストとして酒井法子さんにも出演いただきました。

2025年12月27日
クロスFM・MARK IS ももちスタジオにて

その時、堀江さんから頂いたコメントに衝撃と感銘を受けました。
「チャリティのやり方を考えなければいけない」
「ただお金を集めるだけではなく、根本の問題を考えないと変わらない」
「浪花節ではなく、やるなら本気でやらなければいけない」
チャリティに対して、ここまあでしっかりと言える人を私は見たことがありません。
どうしてもいろんな方向に、気を使ってしまうものですが、堀江さんは自分の本心を素直に言っているように聞こえました。
そんな言葉を受け、改めて「チャリティ」ということを考えていきたいと思いました。
※ラジオの模様は👇のホームページにて動画で閲覧できます

私の会社では「チャリティ事業部」を行っています。
・能登をベースに過疎化高齢化が進む場所の方々に何をできるか
それを日々考えています。
私は想いは、たぶん臨床医的な存在ではなく、研究者的な存在として新しい薬や治療法を考えたいということなのだと思います。
被災地はいろんなところであり、今後もなくなることはありません。
過疎化と高齢化は待ったなしで進んでいきます。
『そこに私やその仲間たちで何ができるか?』
そこが私の「チャリティ事業部」のテーマです。

今回の目標は3つ
・みんなの考える『チャリティ』という言葉について知りたい
・参加するみんなでギネス記録を申請したい
・私の会社が行う『チャリティ&アイデアコンテスト』で石川県能登の応援をしたい

ギネス記録については私が発起人になり、イベントディレクターのPJさんに運営してもらいます。
ギネス目標は『最も長く続くSNSリレーエッセイ「テーマ:チャリティとは?」』です。
現在ギネス運営に質問を投げていますので、微調整や変更があるかもしれませんが、そのあたりは今後修正していきます。
募集記事は以下をご確認ください👇👇

また、『チャリティ&アイデアコンテスト』もPJさんがディレクターとして運営しています。
コチラをご確認ください!

現在制作中にテーマソングもあります!
今後イベントが進むにつれ制作状況の公開をしていくとPJさんと話しています!
コチラの応援もお願いいたします!


いいなと思ったら応援しよう!