見出し画像

チーズの違いでピザを楽しもう!!

こんにちは!PIZZAREVOのあじみです。
前回ピザの生地について学んだ流れで、次はチーズを学びたいと思います!ピザにはチーズがたっぷり乗せられているイメージがありますよね。
当店のピザもほとんどの種類にチーズが使われていますが、ピザの種類によって使われているチーズは様々です。

そもそも、チーズは世界中で約1,000種類以上存在しているそうです!
奥が深そうですが、せめて日常的によく見かけるチーズくらいは美味しく扱えるように理解したいところです!
今回は、当店の商品にも使われていて、普段のスーパーにも売っているような身近なチーズを学んでいきたいと思います!

モッツァレラチーズ
熟成させない「フレッシュチーズ」と呼ばれるタイプ。とろける食感と優しいミルクの風味が特徴で、特にマルゲリータとの相性抜群。 ピザ全体に均等に広がり、まろやかな味わいを楽しめる。
よく使われている料理:カプレーゼ、パスタ

モッツアレラチーズ
モッツァレラチーズ
超極☆マルゲリータ
モッツァレラがたくさん乗った【超極☆マルゲリータ】


マスカルポーネ
リッチでクリーミー、濃厚な食感や味わい。高級感のある料理にもよく使われ、ちょっと贅沢な気分を味わえる。 ホワイトソースや、スイーツによく合う。
よく使われている料理:ティラミス

マスカルポーネ
マスカルポーネ
国産釜揚げシラスと桜海老
マスカルポーネを使用した【 国産釜揚げシラスと桜海老】


チェダーチーズ
濃厚でコクのある風味が魅力のチェダー。 少しシャープな風味と豊かな旨味が特徴で、濃い味のトッピング(ベーコンやハム)とよく合う。
よく使われている料理:サンドイッチ、チーズハンバーガー

チェダーチーズ
チェダーチーズ
チェダーチーズ(レッドチェダー)を使用した【 特製旨辛ダレの黒毛和牛ピザ】
(原材料名には「ナチュラルチーズ」と表示されています。)


ゴルゴンゾーラ
世界三大ブルーチーズの一つ。ピリッとした塩気とクリーミーさが同居する個性的な風味。ピカタンテ(辛口)とドルチェ(甘口)に分かれる。
ナッツ、洋梨などのフルーツ系トッピングと抜群の相性。
蜂蜜をかけるとフルーティーでまろやかに。
よく使われている料理:リゾット、サラダ(ナッツや果物との組み合わせ)

ゴルゴンゾーラ
ゴルゴンゾーラを使用した【クワトロフォルマッジ・ビアンカ】


リコッタ
日本では、正式には「チーズ」ではなく、「乳又は乳製品を主原料とする食品」である。
「リコッタ」は、イタリア語で再び火を入れるという意味。
フレッシュで軽やかな味わいが特徴。クリーミーでありながら軽い口当たりなので、野菜やフルーツを使ったものにぴったり。
よく使われている料理:パンケーキ、はちみつやフルーツのトースト、ラビオリ

リコッタ
リコッタを使用した【モッツァレラとリコッタのバジルソース】

グラナパダーノ
パルメザンに似た硬質チーズ。旨味がぎゅっと詰まっていて、強い塩味とナッツのような風味が特徴で、ピザのトッピングとして仕上げにかけると、豊かな風味が広がります。
よく使われている料理:ペペロンチーノやカルボナーラなどのパスタ、リゾット、サラダのトッピング

グラナパダーノ
グラナパダーノはもちろん、チーズが7種類も使用されている【厳選7種のプレミアムチーズ】



以上、当店のピザでも使われている6種類のチーズを紹介してみました!
お好きなチーズはありましたか?
同じ料理でも違う種類のチーズを使用すると全然違うものになるんでしょうね。
私が好きなチーズは【マスカルポーネ】!
ティラミスなどのスイーツのイメージがありますが、当店はシラスと桜海老という和風なシーフードピザにマッチさせていてこれがすごく味わい深くて人気なんです。
チーズの種類にこだわった商品作りはとても奥が深そうです!
私ももっともっと学んでいきたいと思います!✊

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚
筆者:PIZZAREVOスタッフあじみ
‐profile‐
大分県出身
社会人2年目(PIZZAREVO入社1年目)
好きなピザは“復活!ボロネーゼ”
趣味はぬいぐるみを可愛がること。
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚

いいなと思ったら応援しよう!