![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93509919/rectangle_large_type_2_0670b2b693098622816564d394fbd0f9.jpeg?width=1200)
サイこみゅ!note始動
はじめまして!
サイこみゅでマネジメントチームのリーダーとして活動してます、ぴよやよです。(Twitter(@piyayo0329)
サイこみゅではこれまでオンラインイベントを開催してきましたが、
メンバーが記事を投稿していくnote企画が始動しました!
これからよろしくお願いします!
突然ですが、【サイこみゅ!】を知ってますか?
サイこみゅとは、簡単に言うと
サイバー大学の学生で作り上げるコミュニティ!
サイバー大学は通信制大学の中でもスクーリングが要らない大学なので、
居住地域…全国各地、ひいては海外
年齢…高校卒業直後の専業学生からお仕事を定年退職された方まで
外国籍の方、様々な障がいがあったり闘病中の方
その他、何かしらのマイノリティーを持つ方
などなど、私が知るだけでもこんなに多様な属性の方が在籍・卒業されています。
(リアルだと、なかなか自分と違う属性の人との出会いって少ないので新鮮!)
そんな大学でだからこそ常設コミュニティを作ろうと学生・卒業生で立ち上がったのが、サイこみゅです
通信制は学業は一人で行い、キャンパスライフを送ることもないと、
マイナスのイメージを持たれがちですよね。
でも、
・多様な学生が集まるからこそ、オンラインで学生・卒業生同士が繋がったら学習・就職・キャリアアップなどのモチベーションが上がりそう!
・むしろこの多様性を活かせば通学制の大学では不可能な経験が出来るのでは?
と私は思っています。というか、すでにサイこみゅの立ち上げを通じてそのような体験・経験をさせて貰っています笑きっとこのコミュニティを通じた仲間づくりは、多くの方のサ大ライフを豊かにしてくれるはず!!
サイこみゅの目指すところ
さっきからサイこみゅサイこみゅと言っていますが、実は正式名称があります。
その名もサイバーシティこみゅにてぃ!
これには2つの意味があり…
1.サイバー大学×ダイバーシティの造語
サ大生の多様性を重視し、みんなを尊重しあえる場所に
![](https://assets.st-note.com/img/1671272938403-YNbOs8NJ4n.jpg?width=1200)
2.サイバー大学生の街という意味
大学生が学校近隣の街で生活するように、サ大生もネット空間を通して居場所(街っぽい所)を創っていこうという意味
![](https://assets.st-note.com/img/1671276800832-lLz3IhLqrK.jpg?width=1200)
この理念を大切に、コミュニティの輪を広げるべく活動しています!
これまでに3つのオンラインイベントを企画し、多くのサ大生&卒業生の方々にご参加いただきました。
それをきっかけに、Twitterなどで交流が継続するパターンも多いよう(うれしい.・・・!)
現時点では明確な計画が立っていませんが、次の企画をねりねりしているので、首を長くしておまちくださいね。
お読みいただき、ありがとうございました!
次回からは様々なメンバーが自由に書き綴ったり、イベント情報等の発信をしていくのでお楽しみに!
サイこみゅをどうかよろしくお願いします!