見出し画像

神楽坂Rooptこまごま。

こんにちは。ぴよたんです。昨年末に取材でコワーキングした際に備品のプロジェクタへミラーリングできなかったのを思い出しまして。。。神楽坂Rooptでちょっと作業してきました。


プロジェクタはこれ。

シェアハウスオープンの時に購入したモノ。給電はMicro-USBでちょっと旧タイプですがまだまだ現役です。

350ml缶と同じサイズです

NEBULA。Android仕様。単体でWifi接続ができてYoutubeとかNetflixを楽しむことができます。HDMI端子もあるので、もちろん有線接続で使用できるのですが。同一Wifiエリア内でフレキシブルに使えるミラーリングも整備しておきたい感じデス。


OSのアプデ。

OSを起動してバージョン確認。やはりアプデ通知がありました。ひたすらこつこつと更新作業をやっていきます。

待ちます。その1

ダウンロードが始まりました

待ちます。その2

半分が終わり完了に向かいます

待ちます。その3

実装のフェーズです。

なんだかんだ、小一時間かかりましたwww


アプデ待ちの時間。

待ち時間を使ってWMの様子を撮影。模様替えを紹介。といってもわかる人にしかわからないけどね。。。

郵便受け

玄関口の郵便受けの場所が変わりました。WMの木の看板と建物の枠のあいだにひったリフィットしています。ナイスアイデア♬

おもてから
うらから

散水ホース

コンポストや植物の水やりのため、うら庭にあったホースが、玄関横の立水栓に移動されています。ポーチへアクセスしやすいのでメンテナンスに便利なのかも。

これ買ってもらって正解かも。

屋内

本棚とポスターの位置を入れ替えています。まー。季節によってまた変えるかも。

棚を窓側へ
ポスターを壁側へ



ミラーリングOK。

ふふふ。アプデ完了。そして無事にミラーリングできました!

Androidの設定
スマホからスクリーンミラーリングOK

これでイベントでも、また使えますね!よかったよかった。


おまけ

鹿さんの3アングルショット。
屋内も屋外も。居住者さんがきれいに住んでいて、いつ来てもいい感じデス

まえから
うしろから
よこから

今週のnoteは神楽坂から。来週のnoteは石巻から。またね。

いいなと思ったら応援しよう!