
「うら庭」の井戸とふれあいはじめました。
こんにちは。ぴよたんです。
神楽坂と石巻のふたつの場所でテレワーク。時間の使い方に慣れてくると、居心地のいい環境を整える片付けが、なんとなく自分ゴトになってきました。
石巻で現在進行しているリノベーション物件。じつは「うら庭」に古い井戸があります。少しふれあってきましたので、その様子をすこし書きます。ちょっと写真多めです。
「うら庭」の古い井戸
石巻駅から5分くらい坂を登った、高台の古民家。

古民家の「うら庭」には小屋があって、古い井戸はその陰に隠れた位置にひっそりとありました。


しばらく使われていなかったこの井戸を再び使えるようにして、「うら庭」をすてきな場所にしようと、みんなで意見を出し合っております。
古い井戸のそうじ
まずは、上にのっかっていた鉄板とか布とかを取り除いて覗いてみると、、、足がたくさんある生き物の住処になってましたので、やさしく竹竿で突っついて、ゆっくりお引越しをしていただきました。

そして、原始的な道具を工作して、浮いているモノたちをすくい上げて撤去!


小屋の解体
そして、小屋の解体と周りの木々の剪定をすすめました。解体している様子はコチラのDiscordチャンネルで見ることができます。

井戸ポンプの修理(途中)
消耗部品が劣化してしまった手押しポンプ。パッキンは粉々になってい散っていた。そしてボルトも折れてしまっていた。ホームセンターで代替品を準備して工作。

そしてピストン部分の先っぽに取り付ける木製部品は、解体した小屋の木材と剪定した枝で工作www

いざ、呼び水を入れて、手押しポンプを漕いでみた。が。残念なことに、吸い上げた水が下に落ちてしまった。
分解して調べてみると、弁となる部品がなく、ポンプ内に水をとどめておくことが出来ないことが分かって、今回は、ここで時間切れ。また次回、弁を調達して続きをすすめることに。
片付けしたあとの「うら庭」の様子
解体した小屋の資材を庭の端に移動。いまの「うら庭」こんな感じです。

伸び放題だった木々。バランスよく剪定してみました。

ちいさな森にしたり、菜園にしたりと。この「うら庭」。みなさんの発想ですてきなカタチにしていきたいですね。
小屋の資材を片付けたり、剪定とか水路の掃除とか、ポンプの修理とか。
あっという間に時間が過ぎてしまいました。継続して「うら庭」つくりを進めていきましょう。
神楽坂の古民家と同じように、自分が時間を過ごす場所を整えていくのは楽しいなぁ。と感じでいます。
つぎは、手押しポンプを復活させてみようっと。