見出し画像

ブログ活動を開始します

はじめまして、ぴよしと申します。
本日よりブログでの発信を開始します。

自己紹介(2023.11.05時点)

事業会社の執行役員(データサイエンス領域管掌)として多様な事業のデータやAIの活用を推進する仕事をしています。
また、フリーランスとして技術研修や講演活動、他社の技術顧問やアドバイザーとしても活動しています。現在このフリーランス活動は法人化して社長をしています。
趣味でゲーム配信者としてTwitchというプラットフォームでゲーム実況や雑談配信もしています。
学生時代は心理学を専攻していたので、人の心のメカニズムに関する知見があります。

コンセプト

ブログのコンセプトは「心と習慣をアップデートする」です。
これは自分が日々学んでいることや、考えていることをアウトプットすることで、新しい知識や考え方を伝えたいという意味です。
できれば、伝えた内容から読者の行動が変わり、習慣となるところまで前向きな影響を与えられたら良いなという意味も込めています。

ブログを始めようと思ったキッカケ

1.ゲーム配信での雑談
もともとゲーム配信を軸に活動していましたが、ゲームのプレイ中に雑談として話していた内容に興味を持ってもらえることが多かったので、それであればゲームをしながら話すのではなく、改めて文章としてまとめた方がお役に立てるのではないかと考えました。

2.自身の学びや気づきの定着度を上げたい
ブログにアウトプットとしてまとめることで、自分自身への再インプットにもなり、理解度が向上します。振り返りとしても活用できると考えています。

3.自身の言語化能力の向上
AI革命が起こり、大規模言語モデル(LLM)をはじめとした生成AIが登場しました。これは人類にとって大きな変革です。
近い将来、多くの仕事がこの生成AIに置き換えられるようになり、人が本当にやるべきことは何かを考え直す必要が出て来ます。(*このあたりの話は長くなるので、また別記事として投稿します。)
この生成AIを活用する際に共通して重要となるのが「指示」するスキルです。
生成AIの精度を向上させるためには、やってほしいことの要件を具体的にまとめ、より正確に言語化して伝えることが重要です。
とはいえ、現実には生成AIにお願いしても、なかなか思うようなアウトプットにならず、自分の「指示」が悪かったと思うことが多々あります。前提を省略していたり、制約条件が不足していたりと「言語化能力」をトレーニングする必要があると痛感させられてばかりです。
そこで、ブログで発信することで、テキストで何かを伝えるという行為から「言語化能力」を向上させられるのではと考えました。

まとめると、自分の強みでみなさんのお役に立てそうだし、自身の成長にもつながるから始めたということです。

発信ジャンルについて

1.QOLの向上
QOLとは「クオリティ・オブ・ライフ」の略です。
人生の質と訳されたりもしますが、要は幸せの度合いのことです。
どんな人生であっても、結局その人が幸せだと感じられればトータル良いと思っているので、このQOLを上げるにはどうしたら良いかを学び、それを発信していきます。

2.データサイエンス領域の技術情報
データサイエンスとはデータを軸に意思決定を行う学問領域のことです。
そして、私はデータサイエンティストというデータやAIの活用に関わる仕事をしています。実務者としてAI実装やデータ分析なども行いますが、主には管理職としてマネジメントを担当しています。
前述の生成AIの話にもある通り、今後はデータや生成AIの活用により人が担当する仕事の範囲が大きく変わることになります。
つまり、労働者は生成AIに合わせて自分の働き方を見直す必要があるわけで、そのためにはまず生成AIに何ができて、どのような進化を遂げているのかを知っておく必要があります。
そのような技術情報についても、最前線で活動するプロのデータサイエンティストとして発信できればと考えています。

まとめ

ここまでいろいろと書きましたが、まずはやってみて、どんな投稿ができるかも試しつつとなりそうなので、トライ&エラーで進めさせてください。
XでのポストやTwitchでの配信にもご興味お持ちいただけましたら、フォローのほどよろしくお願いします。

ちなみにトップ画はAIが生成した画像です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?