Webサービスをローンチした話
つい先日,開発に携わったWebサービスをローンチしました!
サービスURL: https://casematch.asuni.co.jp/
Xアカウント: https://twitter.com/_CaseMatch_
追記:
サービス公開開始から約一週間で,ユーザ登録者数500人に到達しました🎉
サービス内容
一言で言うと
ケース面接の対策を生成AIで補助するサービス
です.ケース面接というのはコンサル就活の面接で使われる問題で,例えば「ZOZOの売り上げを向上させる施策を考えよ」というような問題が出題されて,それに回答する,といったものです.私達のサービスは,ユーザの回答を生成AIで自動で採点し,アドバイスをしてくれるというものです.生成AIは,戦コン内定者の回答を利用して,私達独自で用意しています.
このサービスの嬉しいポイントとしては
完全に無料で使える
他のユーザの回答を見て参考にできる
回答は記録されていて,復習に用いることができる
ですね.嬉しい.
開発に携わった経緯
以前一緒にプロジェクトをやっていた友達から「こういうサービスを作りたい」と相談されたのがきっかけでした.その友達はすでに会社を立ち上げ,営業をかけたりコミュニティの運営を行なっていたりしていました.私も何か自分の手でサービスを1から作ってみたかったので,その熱意に乗っかって開発を始めました.
自分の役割はテックリードで,フロントエンド・バックエンド・インフラの基盤を作成しました.最終的に私が書いたコードの量としては,フロントエンドは50%くらい,バックエンドはほぼ100%書きました.
開発期間は3ヶ月くらいでした.卒論との同時並行だったので,非常に大変でした…
技術スタック
何せ開発期間が短かったので,自分が使い慣れている技術スタックで勝負しました.
フロントエンド: Next + TypeScript
バックエンド: FastAPI
インフラ: GCP, Firebase (Terraform)
感想
しっかりしたWebアプリケーションを1から作成するのはとても楽しかったです!デザイナーの方としっかりコミュニケーションを取りながら個人開発を進めていくのも初めてだったので,非常にいい経験でした.
コンサル業界志望の方やそうでない方も,ぜひ私達のサービスを使ってみてください!